7/18 1.251の内容を反映
7/20 天賦 性能変更
7/21 プレイ映像追加
7/26 プレイ映像追加
8/1 1.253 性能変更なし
8/8 1.254 性能変更なし
8/11 1.255 軌跡スキル変更 現時点の性能で本実装される見込みです。
目次
丹恒-飲月君
ver1.3で跳躍により入手可能
基本情報
名前 | 丹恒-飲月 |
所属 | 仙舟「羅浮」 |
レア度 | ★★★★★ |
運命 | 壊滅 |
戦闘属性 | 虚数 |
ストーリー | 持明族としての丹恒の本相、その前世である「飲月君」が残した力。 崢嶸たる角冠を受け継いだ以上、咎人の功罪をすべて受け継がなければならない。 |
基礎ステータス
EP:140
レベル | 攻撃力 | 防御力 | HP | 速度 |
1 | 95 | 49 | 169 | 102 |
20 | 185 | 96 | 329 | 102 |
20+ | 223 | 116 | 397 | 102 |
40 | 356 | 185 | 634 | 102 |
40+ | 394 | 205 | 701 | 102 |
50 | 441 | 230 | 786 | 102 |
50+ | 479 | 249 | 853 | 102 |
60 | 527 | 274 | 938 | 102 |
60+ | 565 | 294 | 1005 | 102 |
70 | 613 | 319 | 1090 | 102 |
70+ | 651 | 339 | 1157 | 102 |
80 | 698 | 363 | 1242 | 102 |
性能
通常攻撃
EP回復 : 20 |
弱点撃破 : 30 |
単体攻撃 2段の攻撃を行い、指定した敵単体に丹恒・飲月の攻撃力50%分の虚数属性ダメージを与える。 |
通常攻撃: 瞬華
EP回復 : 30 |
弱点撃破 : 60 |
単体攻撃 3段の攻撃を行い、指定した敵単体に丹恒・飲月の攻撃力130%分の虚数属性ダメージを与える。 |
通常攻撃: 天矢陰
EP回復 :35 |
弱点撃破 : 単体:90 隣接:30 |
拡散攻撃 5段の攻撃を行い、指定した敵単体に丹恒・飲月の攻撃力190%分の虚数属性ダメージを与える。4段目以降の攻撃は同時に、隣接する敵に丹恒・飲月の攻撃力30%分の虚数属性ダメージを与える。 |
通常攻撃: 躍動せし耀鱗
EP回復 :40 |
弱点撃破 : 単体:120 隣接:60 |
拡散攻撃 7段の攻撃を行い、指定した敵単体に丹恒・飲月の攻撃力250%分の虚数属性ダメージを与える。4段目以降の攻撃は同時に、隣接する敵に丹恒・飲月の攻撃力90%分の虚数属性ダメージを与える。 |
龍力自在
2回以降の強化はデータに文字が含まれていません。
おそらく2回強化,3回強化ですが…
強化 通常攻撃を強化する。最大で3回まで強化できる。 このスキルを発動する時、SPを消費せず、戦闘スキルを発動したとも見なされない。 1回強化、「水華」が「瞬華」に強化される。 回強化、「水華」が「天矢陰」に強化される。 回強化、「水華」が「躍動せし耀鱗」に強化される。 「天矢陰」または「躍動せし耀鱗」を発動した時、4段目以降の攻撃の前に、それぞれ「叱咤」を1層獲得し、丹恒・飲月の会心ダメージ+6.0%。この効果は最大で4層累積でき、自身のターンが終了するまで継続。 |
必殺技: 傲睨せし蒼龍、世を濯ぐ劫水
EP回復 : 5 |
弱点撃破 : 単体:60 隣接:60 |
EP:135 |
拡散攻撃 3段の攻撃を行い、指定した敵単体に丹恒・飲月の攻撃力180%分の虚数属性ダメージを与え、隣接する敵に丹恒・飲月の攻撃力84%分の虚数属性ダメージを与える。自身は「逆鱗」を2獲得する。 「逆鱗」は最大で3所持でき、丹恒・飲月のSP消費の代わりとして消費できる。「逆鱗」消費はSP消費と見なされる。 |
天賦:亢心
7/20 性能変更
レベル1:ダメージ+7.0%→5.0%
レベル10:ダメージ+14.0%→10.0%
強化 丹恒・飲月は各段攻撃の後に「亢心」を1層獲得する。「亢心」1層につき自身の与ダメージ+5.0%、この効果は最大で6層獲得できる。「亢心」の効果は自身のターンが終了するまで継続。 |
秘技:掣空虹の如し
強化 秘技を使用した後、20秒間継続する「遊龍」状態に入る。「遊龍」状態で攻撃すると、素早く前方に一定距離移動し、触れた敵を攻撃する。その間、敵のすべての攻撃を防げる。「遊龍」状態で敵を先制攻撃して戦闘に入った後、敵全体に丹恒・飲月の攻撃力120%分の虚数属性ダメージを与え、自身は「逆鱗」を1獲得する。 |
軌跡
追加能力
1.255 軌跡スキル変更
虚数属性が弱点の敵にダメージを与える時、会心率+12%→会心ダメージ+24%。
昇格2 | 伏辰 |
戦闘開始時、EPを15回復する。 | |
昇格4 | 修禹 |
行動制限系デバフを抵抗する確率+35%。 | |
昇格6 | 啓蟄 |
虚数属性が弱点の敵にダメージを与える時、会心ダメージ+24%。 |
ステータスボーナス
・会心率+12%
・虚数属性ダメージ+22.4%
・最大HP+10%
星魂
1凸 | 縈天 |
「亢心」の累積可能層数+4。1段の攻撃を行うたびに「亢心」を1層獲得できるようになる。 | |
2凸 | 九旒 |
必殺技を発動した後、丹恒・飲月の行動順が100%早まり、さらに「逆鱗」を1獲得する。 | |
3凸 | 雲旗 |
戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 | |
4凸 | 嘲風 |
「叱咤」のバフ効果が、自身の次のターンが終了するまで継続するようになる。 | |
5凸 | 凌雲 |
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 | |
6凸 | 黄龍 |
丹恒・飲月以外の味方が必殺技を発動した後、丹恒・飲月が発動する次の「躍動せし耀鱗」の虚数属性耐性貫通+20%。この効果は最大で3層累積できる。 |
光円錐
モチーフ光円錐はこちらの記事からご確認ください。
あわせて読みたい


ver1.3で実装される新光円錐について【ver1.3】【リーク】【崩壊スターレイル】
8/1 1.253 陽光より輝くもの性能変更 【 モチーフ光円錐 陽光より輝くもの】 1.253 攻撃12%→18% EP回復効率7%→6% https://i.imgur.com/BQGi9z6.jpeg レアリティ:★★★★★...
育成素材
突破:
・霊鎮めの勅符(ver1.3新フィールドボス)
・魔陰の身ドロップ
軌跡:
・1.2週ボス
・魔陰の身ドロップ
・壊滅軌跡素材
コメント
コメント一覧 (819件)
強すぎでは……?
いつくるの?
言うほど強くなさそうだけども
ガンマンで通常攻撃ブーストできたりしてお得ではあるが
ただ倍率高いだけならフックもかなり強いことになるしなあ
攻撃回数はかなり多そうだから強靱削りはかなり高そう
ただオートでうまく動いてくれなさそうなのと、手動でも戦闘スキル何回も押さないとダメだから演出あるならめちゃくちゃめんどいと思う
演出ないぞ👍青雀みたいに短い演出ってわけでもない👍
おっぱいがあったら危なかった
正直SP3に対する倍率としてはそこまでな感じだけど
1行動に対する倍率は高いね
御空とはバフの相性良さそうだけどSP喰いすぎるから結局停雲かな
無凸で必殺技使ったあと実質SP1、2凸なら実質SP0で3段階強化攻撃できるで、普通に強いだろ
戦闘スキルがレベルでどう変わってくるか気になるな
うーん…
結局使わんと分からんようなリーク意味あるんか?
原神は使わんと分からん部分が多かったけど、スターレイルはスペック見るだけでも分かる部分は多めだとは思う
ポチ数多いのと出ている限りではこいつしかできないみたいのもないからなんだかんだ編成から外れそう感はある
それはアタッカーみんな共通
アタッカーなんて大体みんなそうでしょ
寧ろアタッカーを中心に編成組むんだから、所持キャラや敵によって変えるのが当たり前
どこでも基本編成に入れるサポーターと比べたらあかん
これ進化じゃなくて別キャラ?
今後〇〇ver.みたいなの沢山出てくるなら原神と同じ感覚でガチャ引けなさそう
星4が変わるなら許せる
多分崩壊3rdみたいに装甲違いではなくこっちは覚醒したら
星5で出すのかもよだからなのかの正体が判明して
覚醒星5で出るんじゃないかな恐らく終盤だろうけど
戦闘スキルのバフを仮に50%で計算してみたけど巡狩の星4完凸程度の火力しかでないね
ゼーレは抜けてたけど景元カフカも星4完凸相当だししばらくはここが基準なのかな
原神も甘雨胡桃が来るまでの限定キャラはそんな感じだったし
景元が星4完凸相当は草
エアプはコメントすんなって
景元持ってないやつがほざくな
ヘルタ交換完凸装備で、常に攻撃64%バフ
サブオプは会心10回会心ダメ10回速度5回
必殺にはスキル・天賦の会心ダメージ48%と与ダメ70%が乗っている前提
行動は、毎回1SP消費の必殺+強化3段×1+強化1段通常×3の四ターン必殺ループ
結果8ラウンドに単体に与えるダメージ:287297
景元でも無凸ナナシ完凸で26万出せて、ゼーレなら無凸ヘルタ完凸で33万出せることを考えるとかなりショボい
まぁ単体アタッカーじゃなくて周囲にもダメ与えられるんだけど、カフカの後に出ると思えない弱さ
まぁこの後強化されるんだろうね
なんで条件あわせないの?全員ナナシ完凸で比較すればいいのに
そもそも1段階強化通常連打で4ターン必殺って前提がバカすぎる。攻撃回数に応じたダメバフ、後半にかかる会心ダメージバフ、靭性削り、EP回復全てがなるべく3段階強化で使ってくださいって言ってるだろ。
逆にsp1消費で260%の倍率出すだけだったら飲月を使うメリットなんかミリも無え。
御空のスキル通常スキルのタイミングに合わせて3段階強化通常を打って3ターン必殺やったほうがどう見ても強いだろボケ。
必殺はちゃんとその計算をした結果なってるし、そんな変な計算結果じゃないぞ
円錐もナナシより火力高いから同条件にしたら火力下がるしな
おじいちゃん、そもそもカフカと丹恒は比較対象じゃないでしょ?😅
熟女好きは結構だけどちゃんと考えて発言しようね🤣
つかもう既存キャラのバリエーション違い出すんやな
長期運営する気ない?
ストーリーの進展的に出してるだけな
虚無期間長すぎだし原神と違って短期回収アプリでしょ
でも原神より上なの草
原神(笑)
Twitter視聴者数
スターレイル1万人
原神3100
………(^_^;)
子供と弱者女性ターゲット層だからつべの同接は良いぞ
弱男くんは生放送見てないイメージがある
弱男くんは生放送見てないイメージがある
弱者男性くんは生放送見てない気がするイメージ
虚数属性アタッカーってだけでとりあえずしばらくは重宝されるべ
星5虚数のギャンブル要素がない青雀って印象だなあ。
俺は3ターンに2回、御空のスキルに飲月の3段階通常を合わせるのが強いと思う。
銀狼、羅刹、御空、飲月の順で調整して、
1ターン目:銀狼通常、羅刹通常、ギョクウスキル、飲月2段3階通常(sp1)
2ターン目:全員通常(sp5)
3ターン目:銀狼スキル、羅刹通常、御空スキル必殺、飲月必殺→3段階通常(sp3)
を一かたまりにして動かせばかなり強そう。敵をバリンバリンに弱点撃破して禁錮で速度下げまくる虚数パだから、銀狼のスキル必殺はもっと余裕がありそう。
そもそも虚数弱点の敵なら、銀狼の枠はイベント武器持った通常連打の無限デバフペラとか、ep縄つけた通常連打クラーラも強そう。
龍で早く攻撃したい。
必殺技の必要EPっていくつぐらいになるんやろそれによって引くか決める
必要EP140だけど通常3段で50回収なのでEP縄であれば通常3段→0段→3段で回り、この進行なら1ターン辺りのSP消費は-1なので均衡とれる
餅がEP効率系らしいので仮に15%盛れれば通常3段×2で必殺回る、がSP消費はヤバい
完凸の場合、毎ターン3段→必殺→追加行動3段でローテできる可能性がある
通常1段3回打って、通常3段→必殺のループの方がダメージ出るぞ
通常3段は必殺にバフ乗せる時かSP余った時用
3ターンEP縄と4ターン攻撃縄で比較したけどほぼ同じじゃね?
必殺撃った回数次第でどっちが上か変動し、10数ターン過ぎてからEP縄優勢になってく
個人的には撃破値が全然違うからEP縄を推す
もしかしたら上の倍率表のミス加味せずに計算してるかもしれないから、再計算したほうがいいかも
ノーマル丹恒のほうがビジュ好きだなぁ
髪短い男キャラ少ないもんね……
自分はどっちも好きだけど
パーティ全員を速度盛りにすれば毎ターン通常レベル3を打てそう。
後ちょっとでも飲月にEP回復効率かブローニャ1凸とかあれば、ブローニャで再行動させつつ2連続で通常レベル3を打てると思う。
パーティ
羅刹速度140(71)
通常→通常→スキル
ブローニャ速度166(60通常時42)
スキル→通常→スキル→通常
ペラ速度140(71)
通常のみ
炭鉱 隠月速度100(100)
通常レベル0〜3
1ターン=100
1ターン目
60ブローニャスキルSP3
60炭鉱通常レベル3SP0EP50
71ペラ通常SP1
71羅刹通常SP2
2ターン目
120ブローニャ通常SP3
142ペラ通常SP4
142羅刹通常SP5
160飲月通常レベル1SP4EP80
162ブローニャスキルSP3
162飲月通常レベル3SP0EP130
3ターン目
213ペラ通常SP1
213羅刹スキルSP0
222ブローニャ通常SP1
262飲月通常SP2EP140
264ブローニャスキルSP1
264飲月通常レベル3(逆鱗消費)SP0EP55
284ペラ通常SP1
284羅刹通常SP2
4ターン
324ブローニャ通常SP3
355ペラ通常SP4
355羅刹通常SP5
364飲月通常レベル1SP4EP80
366ブローニャスキルSP3
366飲月通常レベル3SP0EP130
恒常の追加キャラかな?
限定にしては弱すぎる気が・・・上方修正されるかもしれないけど
ほぼ確実に調整入るから今のデータは参考程度に見といた方がいいかもよ
同じく1.3で出るフゲンが性能変更されてるっぽいし
SP回復アタッカーでサブとしても使える万能って感じかな
虚数で雑魚も巻き込めるとか強いな
ロン毛好きすぎやろホヨバ
MVにでてきた大トリ弱くしていいのかホヨバ
MVに出た大トリ弱かったらホンマ…
他の能力は正直わかんないけど、
軌跡の追加能力弱くない?
Hakushでリーク情報出ましたね
タンコウの凸がとんでもなく強化されて、まだ計算してないですが凸すればタンコウがカフカ抜いたかもしれません(元々非常に強かった完凸→2凸、完凸もまぁまぁの強さ)
前まではカフカの方がだいぶ高いDPS出せましたが、やはり調整してきましたね
本当に継続したインフレ路線かもしれません
とりあえず二凸がこのままなら今までのキャラで一番強力な二凸になりそうです
カフカの方が強いよね
持続ダメ特化と純アタッカーは単純比較できないやろ
比較するならせめて刃やゼーレにしとけ
SP効率で見たらカフカだけど火力だけで言えばダントツ1位じゃない?
無限にSP使える条件であればそうですが、計算するなら毎ターンSP-1になるようなスキルの使い方でどうなるか見る形かなと思っています
3段→通常→1段→3段&必殺のループ
1段→1段→1段→3段&必殺のループ
3段→通常→通常→3段&必殺→3段→3段→通常→3段&必殺のループ
この辺りで最もダメージを出す方法がどれか見てみる感じかもですね
まぁこの後花火が待ってるんでな
花火で進化発揮して評価爆上がりまで見えた
おーええやん
これなら虚数量子でいいな
カフカスルーでもええかもしれん
カフカはもうパーティーが固定されちゃうから、汎用性で見るなら飲月の方に分があると思う
サンポルカセーバル辺りを育成する気ないならカフカスルーで正解
カフカの方が強いじゃん
2凸完全にぶち壊れてるわ、明日引く予定だった刃はこれみてスルーすることにした
性能更新されたけど強すぎん?
累積バフって自分のターン終了したら消えるのにどうやって最大まで貯めるんだ?
無凸なら普通に3段強化攻撃が7HITだから最大まで貯まる
スキルの累積・・・攻撃の前だから、4で1スタック、7HIT目には4スタック乗る
天賦の累積・・・6スタック乗った状態で7HIT目
1凸の天賦・・・1HITで2スタック貯まるから、6HIT目から10スタック乗る
あー勘違いしてたわヒット数なんだな、ありがと
天賦の効果勘違いしてたアザス
敵3体想定なら最強じゃない?
勘だけど
インフレ走ってる気がするし引かなくてもすぐこれより強いキャラでそう
アタッカーは好きなキャラ引くのが正解ぞ
自分は好みじゃないからという理由でゼーレスルーしたけど正解だったわ
もう刃や飲月が追い抜かさん勢いで評価上がってるからな
サポーターだけ絶対に押えておけば大抵のコンテンツで苦労することは無いよ
好き嫌いなんて人の自由なのに、
ゼーレ嫌いという文言つけただけで他はほぼ事実なのに、bad多いの草www
弱男丸出しなのワロタwww
カフカで良い
少し運用を考えてみましたが、モチの2凸以上を持ち、EP縄装備、キャラも二凸をすると、EP効率35%以上になるので、2ターン必殺が打てますね
(3段攻撃→同時ターンに必殺→同時ターンに再行動して再度3段攻撃)→通常
このループなら、2ターンで消費SP-2、2ターンに3回攻撃+必殺技を打ててその内二回は3段攻撃が可能
ダメージ的に強いかはまだ分かりませんが、動きとしては結構とんでもないですね
かなり強そうだけどspが…
完凸効果も他キャラがsp使えないせいでなんとも言えない感じ
sp普通に回らんかこれ
虚数染めで飲月以外140運用で行けるだろ
そう考えるとヴェルトはクエストがいいかな?
どう考えても2凸がヤバい、無凸性能クソ使いづらいけど2凸するだけでぶっ壊れになれる可能性秘めてる
自バフありすぎて草
2凸以上ならかなり強そうだけどこれオート時の挙動どうなるんだろ
2凸して御空のあとに通常必殺コンボするだけで
アホみたいな火力でそう
普段青雀メインにしててSP3とか4食わせてるから強化攻撃が確定ってだけで強く見えちゃう……
2凸すればスキルバフ乗せた状態で必殺撃ったあとにもう一回3段攻撃できんの?惑星持ち御空と組み合わせたらやばそ
ヒーラーは結局羅刹入れたくなるから銀狼入り虚数染になるのかね
刃、カフカ取ろうって思ってたけど飲月2凸するために貯めといた方がいいかな?
3人とも同じPTに入れることがまず無いと思うから
好きなキャラで選んでいいんじゃないかな
相性の良いキャラがそれぞれ違いすぎるしなあ
拡散攻撃の隣接への攻撃って4段目以降毎回入るんかな
文章を素直に読むとそう受け取れるけどもしそうならメインターゲットより隣接ターゲットの方が受けるダメージ大きくなるからどうなんだろ
ほんとだw
敵3体の時の総合火力ヤバそう
流石にその解釈での実装は無いと思うけど…
カフカの方が強い
このサイト荒らしたいのは分かってるから
開示までいくからそろそろやめとけと忠告しとく
お前は黙ってカフカおば引けばいいじゃんわざわざこんなところ覗きに来ないでさw
どっちが強いってそんなに重要?
天と地ほどの性能差があって片方が使えないレベルなら強い方がいいと思うけど、どちらにせよ裏庭攻略は簡単にできるだろうし、片方しか引きたくないなら好きな方でいいんじゃない
強さがどうでもいいなら、このページ見る必要ないんだ
だってこのページはリーク情報で新規キャラの性能を見るページなんだから
本当にどうでもいいと思っているなら、性能ページじゃなくて公式のキャラ紹介のところにでもコメントするといいよ
めちゃめちゃド正論すぎる
この文脈読めてないアホコメにそれはもう自演だろ
性能差気にしないのにここ見てるのはほんと謎過ぎる
カフカとか言うおばさんよりケイゲンとこいつの方が強いよw
景元とかいう型落ち確定キャラ引いたやつはそろそ…現実見ろよ
餅完凸したら1ターン目で必殺打てる?
いけるって見たから計算してみたら少し足りないんだけど計算間違えてるのかな
裏庭の1ターン目だと無理ですね、まずモチ完凸しても1ターン目だとEP効率まだ上がってないため、初期50+15しかないとすると全く足りないです
一度必殺を撃った後、1ターン毎に撃てるかという意味でしたら、餅完凸2層スタックウェンワークEP縄でも、EP効率は22+19.4+5の46.4%で85*1.464=124.4なので全然足りないはずです
そもそも現状絶対SP足りないので2ターン必殺でいいと思います、2ターン必殺なら通常と交互ならウェンワークとか無しで行けますし
やっぱり足りないですよね
丁寧に答えてくださりありがとうございます!
うーん…カフカが強すぎて微妙に感じる
SPコスパは良いかもしれんがDPSは飲月ゼーレ刃どころか景元丹恒と張り合うくらいか、下手したら劣ると思うぞ……
pvやばすぎて引きたい欲が抑えきれない
今すぐ1.3やってほしいわ
なんで虚無のカフカの方が強くなるんだよ。
どう考えても壊滅の舌ペロの方が強くなるに決まってる。無凸はそう。完凸は知らんが
なんで虚無のカフカの方が強くなるんだよ。
どう考えても壊滅の舌ペロの方が強くなるに決まってる。無凸はそう。完凸は知らんが
無凸のこいつは強い?
オートでどんな挙動するかによるけど強いんじゃね?自前でバフ盛り盛りだし
ただ2凸すると動きが大幅に変わるから、推してるなら2凸推奨かも
こいつの遺物は何がいいんだろ
通常、必殺ともに伸ばせる宇宙ステーションか、通常全振りの星々の競技場かのどっちかなのかな
どう考えても星々一択。今のところどのキャラでも星々が1番強い。
「通常攻撃を強化する。最大で3回まで強化できる。
このスキルを発動する時、SPを消費せず、戦闘スキルを発動したとも見なされない。」
これってどういうことなん?本編のお試し覚醒炭鉱は確かにSPは消費してなかったけど、リークプレイ動画ではSP消費してるんだが…
それともよくある事例として、リークプレイ動画はプライベートサーバーだから実際の挙動は違うってことでおk?
スキルは攻撃強化するだけ、通常攻撃をした時にスキル強化分のSP消費して戦闘アクションするよって事かな。
つまりスキルアイコン押した段階ではSPを消費しない、通常攻撃アイコンを押すとSP消費すると解釈した。
本編のお試し覚醒炭鉱はスキル押した後にSP消費1回で強化3回できたけど、本当はSP消費3ってこと?
何も分かんねぇ…
すまんお試し覚醒炭鉱SP消費してないね勘違いしてた
お試しも3回強化をやったときはSP3消費してるっぽい?
1回強化だとSP消費してないような
仕様が良く分からんな
お試しっていうかストーリー上でストレスなく使うために消費しないようになってるか消費抑えられてるかしてると思う
爆発とか秘儀とか2凸効果で 「逆鱗」ってのを獲得するとSP踏み倒せる方式なのかも?
よく言われてるSPを常に3枚消費するタイプのアタッカーではない
なのかもってなんだよ
そう書いてあるだろ
いや本実装されてもいないし、触ってもいないから…
5chの人間なんかはプライベートサーバーの動画だけで判断してるから、SPを常に3枚消費するタイプのアタッカーだって思ってるからタチ悪いけどね
1.3βの映像でたな。
必殺技も強化されてるしモーションも追加されてる。強すぎるよ……SP3つ消費で5万以上の火力!
?あの映像では逆鱗1つ余ってたからSP消費は2つだったぞ。
やっぱり「逆鱗」を獲得するとSP踏み倒せる方式っぽいな
逆鱗はSPのかわりだよ。
説明文にあるSP消費はしないだとかSP消費の代わりになるっていうのは発動せんのか?
例
逆鱗が1個あればSP2個で最大攻撃
逆鱗2個あればSP1個で最大攻撃
2凸すると逆鱗3個だから最大攻撃はSP使わなくなる
おお分かりやすいサンクス
2凸強いねぇ
1年半後にHANABIきたら更に強化されるな
時間さえ気にしなければの話🤣
一応停雲もいるし、フォフォもまあまあ近い時期に実装されるから、とりあえずの運用としてはその2人で何とかなりそうな気がする
花火のポテンシャルには敵わんが
フォフォは知恵キャラ以外だとバフ効果はそんな期待できなさそうなんだよな。それ以外だったらsp供給できる羅刹の方がいいとなりそう
知恵いないとEP回復遅くなるだけでそれ以外は特に影響ないんじゃないの?
あとは元々のEP量とパーセンテージによってだけど
飲月の遺物は荒地4と星々でいい感じかな?
EP縄推奨なら厳選きついなぁ
1.3で飲月用の遺物がくるらしい
もしそうならまだ集める必要はないよ
1.2でも追加されたのにまた来るんだ
ありがとう、待っとく
1凸は一段1層最大6層のバフが
一段2層最大10層になるって事か?
だとしたらかなり強いよな
飲月って餅武器必須?刃餅武器すり抜けて誓いが完凸したからそれで我慢するけどカフカと飲月どっちの餅武器取った方がいい?
アタッカーは出来るだけ餅取った方がいい。なのでカフカか飲月どちらか諦めて好きな方の餅+刃餅。
符玄が壊れすぎたからスルーだな
どうせアタッカーはすぐ型落ちするし
モチーフだけ定期
符玄壊れだからひかないっぺ
ジェパより弱いから壊れとは言えない
存護の壊れはジェパ超えた時に言え
花火くるから型落ちはないよ。このキャラ
こいつEP:135なん?140じゃないの?
強いかなーんもしらんけど、とりあえず3段強化と爆発カッコよすぎるから引く
亢心(天賦)弱体化か、、、まあ1凸したらダメバフ最大140%は高すぎたし今の100%でも十分強いからいいけどこれ以上弱体化は止めろ
6凸変更されないかな
今のままでも強いけど完凸効果としては弱めな気がする
耐性貫通が弱いとかアホか
耐性貫通は強いんだけど他にspそんなに回せないだろうしそんなに発動する?
強いけど完凸にしては控えめだと思うって話
フィールドの移動は浮いてほしかったな
強化3がep50から40に弱体化してるね
50だったらモチーフ、ep縄、2凸が揃えば
1ターン必殺出来たのに残念
飲月のPTどんなのがいいんだろ。飲月クラーラ羅刹停雲とか?
SPが省エネなキャラと組んだほうが良さげだよね?
オートはだめそうだけど飲月御空銀狼羅刹が強そう
飲月停雲豊穣+自由枠って感じもする
まぁできれば染めたいよなぁ。しかしオート適正ェ…
停雲いまから虚数にならんか?お前のEP回復がありがたすぎるんや
御空停雲で壊れるのでダメです
ガチホモはきちぃ
完凸の効果自体は強いとは思うんだけど、SP爆食いするのに他の人の必殺依存って本人には合わなくて完凸なのに微妙な気がするんだけどどうなんだろ
餅よりも2凸優先だよねさすがに
ごめん間違えて枝コメにしちゃった
餅武器あるのとないのとで必殺のターン変わるんかな?
EP回復効果がある壊滅コウエンスイないからなぁ…
それでも2凸最優先だろうけど
2凸の餅完凸する予定なんだけどEP縄の方がいい?
モチ無凸キャラ完凸のが強そうじゃない?知らんけど
モチ無凸で、(5+40+40+40)×1.14=142.5で3ターン必殺ができる。
モチ完凸EP縄でも、(5+40+40)×1.414=120しかたまらなくて2ターン必殺はできないから、そんなによくなさそう。
モチ武器は他の星5光円錐より攻撃力が頭抜けて高いし攻撃オプションで、EP縄も積まなくて良いから価値は高いかもしれん。
なんでこんな完凸の恩恵でかい奴を凸らず餅を凸るんだよ
モチは無凸でいいよ
3段で必殺撃ってその後3段→通常→3段→必殺のループなら2凸で2ターン必殺かつSP消費2ターンで-2だからこのループの前提で話すけど、
この際、40+40+20+5の105のEPがEP効率0で得られる
必殺を回すには140必要だから、EP効率が33.333%必要なんだけど、EP縄が19.4%だから後14%あればいい
無凸モチの時点で2層でEP効率が14%上がって足りる計算
逆に完凸して+22%にしても1ターン必殺は無理だし、EP縄外すと足りなくなる
SPが足りなくて実用的ではないけど、豊穣に等価交換持たせてEP回復対象になったら1ターン必殺できる時もあるのかな
これって主人公みたいに丹恒と同キャラ切り替えとかなのかな?
丹恒と一緒に編成するのは違和感ありすぎると思うが
確かに違和感はあるが99%切り替えではないと思う。
量子調和でsp回復できるはなびちゃん実装までは、ペラ、羅刹、停雲のsp供給サポと一緒に使うのが良さげか。
特にペラは、必殺が爆速で回るから完凸とも相性がいい。必殺が範囲攻撃なのも素晴らしい。
停雲も必殺のep50回復で強化通常一発分早く飲月の必殺が打てるようになるから、かなり相性がいい。
飲月必殺はそもそも倍率が高い上に、次の強化通常のダメバフを3段分稼げて、さらにspも軽減するから、回す価値は高い。
はなびちゃん実装後は、飲月、羅刹、銀狼、はなびの量子虚数パが強そう。
はなび来たら飲月さんの真価発揮しそうだよね
虚数量子パもいいけど、個人的には飲月、はなび、停雲、フォフォのハイキャリ編成も中々いいんじゃないかと思う
未実装が2人もいるから、これが組めるのはまだまだ先になりそうだけどね〜(^_^;)
無凸餅無しは論外?
とある星神+EP縄で近い動きはできそう。
必殺も強化通常も靭性削りがデカいから、弱点撃破も発動させやすいし、たぶんモチ依存度は刃ほどは高くない。
ただ、フルバフまで行くのがかなり遅い点、モチとは基礎攻撃力が100くらい違う点は注意。
モチ武器の立ち上がりの遅さを、本体のパッシブの初期EP+15で補えるから、かなりかみ合ってる。
無凸餅で引く場合、トパーズと鏡流と飲月の誰が一番強そう?
情報がちゃんと出てないうちに分かるものではないけど、インフレスピード早いから後から出るほうが強くなると思うよ
餅よりも2凸優先だぞこいつ
日本語読めや
飲月本人もモチーフも攻撃高いのいいね
通常強化3の倍率も高いしかなりかなり火力出そう
ヘルタ光円錐と餅武器の差ってだいたい何%ぐらい?
戦闘スキルが良くわからん
2回目からSP食うって認識で合ってる?
スキル押しただけだと消費spを決めるだけで実際には消費してなくて通常押した段階でsp食われる
強化通常とかの説明が長くて今更気付いたんだけど、昇格が他に比べたら手抜きだなw
羅刹くらいあれば実感出来るだろうけど抵抗が35%上がっただけでどれくらい効果あるんだろ
まあ強いしブッ壊れだな
俺は引かないけど
飲月+量子ptの動画見たけどオート時どうなんだろう
必殺後の逆鱗がないと現状あるspで強化出来るとこまで強化するっぽいから必殺後以外はあまり強化3打てなそう
飲月銀狼羅刹+ヴェルトor符玄で組む予定だったけどもっとオートでもsp使わない編成のがいいのかな
これ通常でsp回復する感じ?
必殺から通常3を3回打っても消費7の回復3で実質消費は4?
まあ本人の順番でsp3を準備しないといけないのは結構アレだけど。
説明読む限りSP回復する方が正しい気がするけどプラベサーバーだと回復してないね
その内アプデでSP回復できないことが追記されると思う
たしかに通常攻撃=SP1回復するのが普通だから刃みたいにSP回復できないことを明記してないと回復できないとおかしいね、気付かなかった
刃って前例があるから追記されないと説明文と違うって言われそう
ハ.ラなんかはプラベ鯖と挙動が違うなんてしょっちゅうあったから何とも言えんな…
この辺は本実装の挙動を確認したほうが良いかも。回復しないなら刃みたいに追記されるのかも?
スキルの強化行動を一回もやらない普通の通常攻撃だとSP回復できて、
スキルで1回でも通常攻撃強化をすると実質スキル扱いになってSP回復できない方式なのかねぇ…
まぁそれが妥当じゃないかなとも思うがどうなんだろう
必殺技後はSP消費1or0で強い攻撃できますって感じのキャラだろうし
花火で使われるのはゼーレなんだから枠が無い
ゼーレなんて誰とでも組ませられるんだから逆に花火である必要なんてないでしょ
お前が花火をゼーレと組ませたきゃ組ませりゃいいだろ
自分はゼーレ嫌いだし飲月の方が好みだからそっちで生かすけどな
羅刹銀狼と組ませて虚数量子の道もあるからな
強化通常にSP回復がない現状でも限定星5として妥当な性能してるから回復はないんじゃないかな
これでSP回復があったら相当強いけど今までの星5より一気に2段くらい強くなってしまう
現状のダメージを計算してみました
8ラウンドの遺物24回振り、弱点相手、弱点撃破無しです
遺物は色々試しましたが、現状優れた4セットがないため、攻撃虚数の2セットずつと宇宙ステーションです(攻撃%が足りていないため)
攻撃靴、会心服、虚数玉、EP縄(縄は0凸1凸では攻撃の方が良いです)
円錐は適した星4がないので、無凸モチーフです
左単体、右3体
0凸 253113(100%),471394(100%)
1凸 283921(112%),543728(115%)
2凸 454344(180%),869114(184%)
3凸 487587(193%),932456(194%)
4凸 535982(218%),994983(211%)
5凸 553483(219%),1039058(220%)
6凸 702016(277%),1341044(294%)
動きは3段通常→必殺→3段通常→0段通常のループです
0凸・1凸は3ターンでSP-3
2凸以上は2ターンでSP-2と、平均1行動でSP1消費する既存のアタッカー基準としています
現状はかなりの凸依存キャラかもしれません
計算ありがとうございます!
6凸効果はどれくらい発動した時の数値なのでしょうか?
また他アタッカーとの火力差なども教えていただきたいです
6凸効果は他キャラが3ターンに一回必殺を撃つ前提です(タンコウは2ターンに2回3段通常を撃ちますが、6ターンの中の2回に3段貫通を乗せる計算です)
貫通は1段ずつを3回よりも3段を1回の方がダメージの伸びが大きいので特定の3段通常の直前に他キャラは全員必殺を撃ち、4凸効果が最大のタイミングに合わせることで最もダメージが出せるようにした形です
他キャラとの比較は属性が違うのであまり気にする必要はないかと思いますが、現状最もこの条件でダメージが出るカフカと比較すると、0,1凸ではカフカよりかなり低く、2凸でほぼ同じ(単体が少し劣り、複数でほんの少し上)、4凸で抜いて、完凸で抜き返される感じです
まだ修正あるとは思いますが、2凸して無凸モチーフを持てば現状トップクラスのアタッカーと今でもなっていると思います
ありがとうございます!とても参考になりました。
凸迷ってましたがとりあえず2凸までは引く事にします!
完凸未満は3強化通常連打で計算したほうがいいんじゃない?
パッシブの大量のダメバフ、会心ダメバフが乗らない無強化通常を、攻撃靴で行動回数を稼げない飲月に振らせることどんなシチュエーションでもないでしょ。
モチ武器持てば(5+40+40+40)*1.14=142.5でピッタリ3ターン必殺できるし、無強化通常を振るメリットは皆無。
他のアタッカーと条件そろえたいのはわかるけど、こと飲月においてはその比較は意味がない。
SPの問題で毎ターンspを3消費させるには他の3キャラが全員通常攻撃のみ行う必要があるため、実際のパーティでの運用ではこちらの方が適切だと判断しました
このループよりもう少しSPを実際は使えるとは思いますが、毎ターン3消費は現状難しいと思っていますが、どのようなパーティを想定していますか?
それが標準になりそうであればそちらで計算してみます
飲月に一切速度を盛らず、羅刹、ペラ、停雲を速度爆盛りにすれば実現可能だと思います。たぶん。
飲月以外の速度を140まで盛れば、8ラウンド11回行動で羅刹+11、ペラ+11、停雲+3(スキル→通常→通常ループ)で25供給できますから。なんなら飲月が2凸していなければ、停雲はスキル→通常*3できるシーンもありそうです。
モチ武器、攻撃縄、闘技場で、全ターン強化通常をうつ前提に変えて計算してみたら無凸単騎でも期待値で単体に約500,000、3体に約900,000でた。
8ラウンド8回行動で、必殺→強化通常が3回、強化通常が5回なんだけど…この場合sp消費は18だから、羅刹とかペラと組めばもう1枠は意外と融通が利くかもしれん。
2凸するとsp消費が24(=3*8+0*4)になるから、羅刹、ペラに加えられるのは停雲とかだけになるか。その代わり外部バフ無で単体に約90万、3体に140万出るようになるっぽいんだけど…
しかも停雲と組めば必殺の回転率が上がって無凸ならspが浮くようになるし、2凸以上は攻撃回数が増える。
あってんのかなこれ…誰か同じ前提で計算してくれんか。
強化通常の各段の%って出てるんですか?
微々たる差かもしれないけど単純に気になる
壊滅のコンセプトがわからん
うろ覚えだがゲーム内に火力と生存力の両立って書いてなかったっけ
飲月の壊滅要素どこだ
拡散くらい…?
限定キャラはどいつも運命2つ足したみたいな性能だし、元々の狩よりの壊滅なんじゃね?
元々は回復効果が軌跡かどっかにあったけど弱すぎて別のになった結果生存部分が消えた
というか壊滅のコンセプトってデメリットある代わりに火力出すだと思ってた
壊滅のヘイト値は高いから攻撃されるとEP溜まってちょっと嬉しいなぐらい…?
まぁフゲンっていうよく分からん性能のやつもおるし…
ペラとヒーラー前提で毎ターン3段通常が可能ではないかということで、パーティが限られますが速度靴を履かない前提であれば可能そうだったので、そちらでの計算結果も出しましたのでご参考にしてください
前回の毎ターンSP1消費では最もダメージが出るような素早さ振りをしていましたが、今回は消費SP的に厳しいこともあり、素早さはガンマン4セットの6のみで他は会心に振っています(6で行動回数が1増えるため、ここは振っていいと判断)
EP縄が不要になったことから、宇宙ステーションから星々に変更しています
左単体、右3体
0凸(SP-21) 353828(100%),682006(100%)
1凸(SP-21) 396028(112%),782602(115%)
2凸(SP-27) 562656(159%),1112281(163%)
3凸(SP-27) 607660(172%),1201736(176%)
4凸(SP-27) 716841(203%),1353175(198%)
5凸(SP-27) 745510(211%),1413329(207%)
6凸(SP-27) 908626(257%),1768648(259%)
クエストペラ必須、残り3人の速度を142以上にしてペラとヒーラーは通常のみであればもう一人の3ターンに一回スキル使うキャラ含めて賄えそうです(羅刹以外は通常のみは無理かもです)
カフカととりあえず比べるなら、カフカの倍SPを使用しますが、0凸1凸ではカフカに劣り、2凸~5凸はこの運用であればカフカよりかなり強いです、完凸ではカフカとほぼ同じダメージ(単体同じ、複数は少し劣る)です
SPをもっと消費する代わりに、速度靴にしてサブオプでも少し振って142にすればSP-36ですが、ダメージは上記の1.2倍になり理論上は完凸でもカフカを越えますが、3人共上記速度で通常のみとなるため、パーティDPS考えると現状は無理かもです
すみません、会心ダメのサブオプ部分計算間違っていましたので訂正(この条件で完凸カフカと同じは正直違和感あったので再確認したところ……申し訳ないです)
左単体、右3体
0凸(SP-21) 423595(100%),813196(100%)
1凸(SP-21) 473718(112%),932628(115%)
2凸(SP-27) 680230(161%),13448816(165%)
3凸(SP-27) 734962(174%),1453674(179%)
4凸(SP-27) 858738(203%),1628842(200%)
5凸(SP-27) 879816(208%),1667945(205%)
6凸(SP-27) 1105044(261%),2150977(265%)
さすがにSP消費もあって、カフカより劣るタイミングは存在しませんね
ただ、個人的にはやはりSP供給できる花火のようなキャラが来てからこちらの運用は本番かなという気もしています
やはり火力は高いですがsp問題がきついですね
手動の最適行動をとってこれなのでオートでは難しそう
タンコウはオートだと非常に弱くなるのでオート運用は考慮しなくていいかと思います
2凸すれば必殺技後は3段通常を撃ちますが、そもそも必殺前に3段通常を撃つことができないので必殺技のダメージも大きく下がりますし、その他ではパーティを残り3人ヒーラーで固める等しない限りSP1消費or0段通常を撃つ運用が基本となってしまうはずです
手動操作で強いキャラと割り切って考えるべきキャラですね
計算ありがとうございます!
ひとつだけ気になったことがあるのですが、クエストペラ必須ということはペラが2ターン必殺を回す前提ということだと思います。そうなると、計算結果にはペラの防御デバフも含まれているのでしょうか?
それともペラを使うならクエストを持たせるべきということを示しているだけですかね?
防御デバフは含まれていません、分かりにくくて申し訳ないです
防御デバフをクエストがないと維持できないのでペラを入れる価値が無くなってしまうという意味で使ってしまいましたが、通常を撃つだけであればクエストがなくても問題ありませんし、ペラである必要もありません
ダメ計ありがとうございます。会心絡むアタッカーが不利な単騎でこれなので、バッファーデバッファーを合わせればかなりエグイことになりそうですね。
そこはパーティ単位の計算ですね、仕様が固まったら少し計算してみたいとは思っています
現状だと、このSP消費ができるなら、例えばカフカ+景元(or完凸比較なら銀狼)+ペラ+羅刹の運用で、カフカと景元(or銀狼)が常にSPを使用するという運用等も可能なので、そこと比較することになるかと思います
ただ、この際は味方も星5キャラだったり、凸が同じだけ必要だったりするので、タンコウだけ凸すればこの火力が出せるという意味ではコスパよく最高のダメージが出せて強いキャラだと思います
飲月のダメ計算ってどうやってやってるんですか?
最大強化7段攻撃の1段目と7段目でバフ倍率違いますよね?
スタレのシステムがよくわかってないのですが7段それぞれ均等なのでしょうか
3段まで260%を均等にダメ配分仮定(各260/3%)
4~7段は正確に倍率が分かっており、各60%(単体)倍率です
それぞれに天賦やスキル効果を個別に乗せて各段計算しています
3段までの倍率は間違っている可能性があり、ゼーレ等の方式であればダメージはもう少し上がります
ここら辺の仕組みがよく分かっていなかったので丁寧に教えてくださりありがとうございます
ブローニャもsp供給兼バッファーとして相性がいいかもしれん。
記憶の中の姿、ウェンワーク、EP縄を装備すれば、武器無凸でも通常連打するだけで4ターン必殺(武器重畳4以上で一発でも被弾すれば3ターン必殺)できるうえ、8ラウンドで16回(?)行動できるから、spを大量に供給しながら攻撃バフと会心ダメバフを撒ける。下手したら飲月の攻撃ターンすべてにブローニャ必殺乗せられたりしないかな?
コメの上の方で1.3に飲月用の遺物来るって書いてるけど現状リークで情報出てたっけ?出ないなら荒野渡せばいいのかな
あのコメ見てからずっと気になってたけどどこにも情報ないと思うんだよね
あとさすがに連続で追加はないだろって思ってるからガセじゃないかなぁ
現状だと荒野4かガンマン4かそれぞれ22で良いオプのやつ使えばいい気がする
最適はPT構成でも変わってきそう
餅武器無凸とるかキャラ2凸かどっちの方がいいかな?
キャラ2凸出来るんなら圧倒的に2凸
はなび来てからが本番なのかな
今でも強いけどかなり編成考えないとだめよね
2凸最強
刃とどっちがいいん
SPを大量に消費できるなら飲月
ただ鏡流刃が噛み合えば刃もありかもしれないしなんとも
来週の調整でどうなるかだな
大幅な変更はしてこなさそうだけど
昇格の行動制限系デバフを抵抗する確率+35%は変えてほしいとは思った
これって敵の命中率もあるから数字そのまま35%の確率でデバフはじけるわけではないんだよね?
わざわざ抵抗を狙って盛る余裕もないし気休めにしかならないなら別のにするか確率上げてくれないかなぁ
羅刹くらいの抵抗あれば強いけど35%なら微妙だね
他と比べるのは違うけど符玄は昇格能力どれもかなり強いからどうしても見劣する
デバフ抵抗確率35%だと、効果抵抗0%なら金人の禁固やカカリアの全体凍結などに抵抗できる確率は14%程度なのであまり意味がないですね
実用的なラインを50%の確率で抵抗する、とした場合でも、効果抵抗を40%以上盛らないといけないのでそれをアタッカーに割くのは勿体ないの思います
羅刹と同じくデバフ抵抗確率70%でしたら効果抵抗が0%でも、60%ほどの確率で抵抗できるのですが…
飲月2凸かカフカ、飲月どっちも無凸確保どっちが良さそう?
景元は持ってる
そのうち原神みたいに各属性のアタッカー揃えておけ方式になるだろうし、雷アタッカーに困ってないなら飲月2凸じゃね
理想では各属性の各役割揃えて属性統一組む(もしくは敵の弱点のみで相性のいいパーティ組む)って感じになるとは思うけど、原神みたいに色んな元素との元素反応を考えるみたいなことがなくて、ただ敵の弱点属性に合わせるっていうことくらいしか属性の意味がないのが残念すぎる
靱性無視しても裏庭10すら攻略できる現状だし
だから結局は属性被りしても好きな方強い方でいいんじゃない?って気がする
カフカと景元は役割も一緒で差別化できるほどじゃないから好きでもなければ火力高い方しか使わなくなるとは思うけど、多分アタッカーはわざわざ敵によってこまめに属性変える人より強い方好きな方を使う人が多い気がするし
どちらが強いかはそれぞれのスレとか見るに現状では飲月側なのかな(対単体はカフカかも)
動画見ると御空フルバフ有+αでSP3使って3対に12万くらいしか出てなかったけどちゃんと計算通りに強いのかな
SP的に御空と組むことはほぼないと思うけどこんなものなのか、同じ人の量子パ動画見たから感覚おかしくなってるだけなのか
あれわざとなのかステータス画面一切動画に出てないの謎だよな
フゲンの動画はステータス結構しょぼかったから、同じぐらいしょぼいってことだと中々だけどね
御空もまあ完凸して3消費必殺に合わせるなら使えるんじゃない?
御空完凸してるから一緒に使いたいんだけど、必殺のみの惑星御空と戦争停雲なら停雲のが総合火力高そうに見えるんだよなぁ
計算してないから分からないけどそんなに変わらないならSP次第で銀狼も入れれるし必殺のみなら速度調整も気にしなくて済むから御空使いたい
2凸ってどのくらい強いん?頭悪いから1凸の方が強く見えるんですけど
必殺打つと逆鱗2つだったのが2凸で行動順100%早まって更に1つ追加で逆鱗がもらえる
これによって必殺打つと逆鱗3+行動順100%で必殺→通常3強化ってムーブがsp0で出来るのが強い
さらに通常3強化即打てるからEPも回復するし火力以外もメリットだらけ
2凸が一番強くて騒がれてるけど1.4.6もかなり強いから飲月は結構凸で使用感とか火力変わってくるね
飲月ってほぼ壊滅要素ないよね
一応拡散攻撃と、申し訳程度の行動制限系デバフ抵抗と軌跡ステにHPはあるけど、他の壊滅みたいに自分のHP調整したり擬似タンクしたりとか一切ないし、攻防一体のオールラウンドアタッカーとは
まさか虚数属性で遅延できるからそれだけで防御要素ってわけないだろうし
鏡流もHP削る代わりに凍結で敵からの被ダメージ減らせるみたいな性能だけどそれもはや虚無との違いは?って感じだし、壊滅と虚無あたりはどういう方向性にしたいのか分からない
カフカいるから火力で区分けしてるわけでもないみたいだし
いずれこの区分はめちゃくちゃになるだろうなぁって思ってたけど思ったよりもめちゃくちゃになるの早いよね確かに
もう豊穣と存護ぐらいしか自信ないや区分するの
豊穣と存護もバフデバフ火力と豊穣バリア存護回復ってぐちゃぐちゃじゃないか?
たとえば羅刹みたいに回復メインに+でバフ解除とか1凸で攻撃バフとかってなると豊穣ってのはわかるし、符玄も色々できるけど目玉はダメ軽減って分かる性能だから一応それぞれの運命の役割自体はしっかり持ってるなってなるんだけど、壊滅は攻防一体の汎用アタッカーっていう役割なのに耐久が機能してるのクラーラくらいだから何がしたい運命なのかよく分からないなと思ってる
あと虚無も敵を弱体化させることが仕事のはずなのにカフカサンポルカみたいなただの持続ダメージ与えるアタッカーがいたりしてそれは弱体化ではないだろって思ってる
一緒に攻撃とか防御とか下げるなら分かるけど
あーたしかにメイン能力だけを見ればちゃんとしてる
壊滅は癖あったりデメリットあったりで構成が限られてくるけどその代わり高火力だったりサブアタに良いよってコンセプトだと思ってた
虚無は完全に同意
飲月って攻撃靴?
ブローニャと組むならそれでもいいけどさすがにそうじゃなければ速度つけた方が強いと思うな
102じゃサブで120まで盛るのもキツいし
最低限120は必要な感じなのかな?
飲月組み込むなら他は速度靴だろうしあんまり飲月のターン回ってきてもspなかったらそこまで火力出せないから1撃の火力高めるために攻撃靴なのかなって
2凸してたらターン追加出来るし悩む
運用によりますね
SPを無限に消費できるなら最大火力は速度靴ではあります
ただ、毎回SP3消費する運用だと速度靴の場合SP供給が現状ほぼ不可能なので攻撃靴がいいかと
通常攻撃を混ぜて普通のアタッカーと同じ程度のSP消費で戦う際は速度靴が良いです
強いし引こうかと思ってたけど
オート適正ないって聞いて迷ってるわ
スタレは95%くらいオートでやってるし
それなら取らない方がいいかも。来ないと分かんないけどオートでやったらsp3攻撃はほぼ不可能だと思う
それは思った、演出めっちゃいいから引こうと思ってるけどそこだけ引っかかってる
結局手動でやるとこなんて裏庭くらいしかないし、廃課金なら裏庭10すらフルオートでいけるからわざわざ手動キャラ引こうとは思わんのよな
ただ手動キャラでも引きたいって思える火力だったらいいね
強いかどうか置いといても良いならオートでも基本通常な豊穣3人と組めばいけるんじゃないかな
ペラがオートで通常しかしないように変更されたらオートでも使えるようになりそう
EP縄で毎ターン爆発回れば強くないか?
仮に飲月2凸+餅完凸+EP縄でも1ターン必殺ってできないんじゃなかったっけ?
計算したわけじゃないから間違ってたら申し訳ない
その条件なら等価交換が発動すればいけるんじゃね?
ペラみたいに2ターン必殺ができるキャラ2人か一人必殺封印かすれば。ペラ以外に2ターンできるキャラいるか知らんけど。
他のキャラ通常だけじゃなくて必殺も撃てない前提はさすがにきついな
二ターン必殺を通常だけで可能にするキャラは言う通りペラしかいないし、一人置物にするのはさすがに弱すぎる
EP縄で火力下げてるってのもあるし、配信者用のおもちゃだな
手動操作なんて基本しないしオート適正無いキャラは引く気にならんな
コメントを見てる感じだと現状だとオートはほぼ無理、無凸だとSP消費量に火力が見合わないから火力と使用感を気にするなら2凸以上必須、今実装されているキャラでPTを組んでも本領を発揮することは出来ないで合ってますか?
オートは無理はあってる
無凸はsp消費量に火力見合わないは実装してみないとわからないけど計算してくれてる方の数値見た感じ間違ってはない
2凸以上必須かどうかは微妙
2凸で火力と使用感かなり上がるのは間違いないけど必須かと言われるとそうでもない
凸しないとクリア出来ないとかではないし
今実装されてるキャラでは本領発揮できないは間違ってる
手動でやる分には羅刹、ペラ、停雲とかのspあまり使わないサポーターorヒーラーで固めれば全然使っていける
今後実装予定のsp増やしてくれるサポーターが実装されれば立ち回りやすくなるのはそうなんだけどかなり先だし実装されればオートが改善されるかと言えばそうではないからいたら相性いいってだけ
アタッカーばっかりだなぁとか思ってたけど、原神も神除くと限定星5は夜蘭万葉心海白朮申鶴以外ほぼアタッカーもしくはサブアタやそれに準ずるキャラなんだね
そして申鶴以外は使用率かなり高い
そう考えると羅刹や符玄、フォフォ、ルアン、ハナビとかはやっぱ貴重なのかな
一方で原神と同じでアタッカーはいくらでも代用出てきそうだし好みなのかな
属性も原神の元素以上に薄い要素で、サブアタとかでも原神のような元素反応での火力強化とか一切ないから、一部除けば推しキャラ引くべきな気がする
2凸推奨ってかなりコスパ悪いな
とりあえず飲月は虚数靱性削りキャラとして無凸確保して他の星5キャラ2体取った方が良さそう
2凸推奨ってか単に2凸が他キャラの2凸と比べて圧倒的に強いってだけ。
無凸でも他の限定星5と比べてsp消費が1.5倍くらいある分単体も3体もズバ抜けて強い。
あと2凸すると、spの消費量がさらに増えるから、花火がいない今だとより編成を縛られる。
単に新しい限定アタッカー欲しいだけなら無凸でいいし、飲月が推しだったり火力で脳汁ドバドバしたいなら2凸が良いって話。
限定アタッカー景元しかいないから飲月引いて庭30とるぜって思ってたけど停雲の取り合いになるの?😢
停雲の枠は、ペラ、ブローニャ(記憶の中光円錐持って通常連打)でもいいよ。
あともし耐久が足りないと思ったら、耐久枠二枚積みでsp供給してもいいかもしれん。
もし俺がその二人で組むなら、
ジェパor白露+景元+アスター+停雲
羅刹+飲月+ペラ+ブローニャ
とかにするかなあ。存護主人公とナターシャは敵の攻撃が痛すぎる時に入れる。
オートでも手動でも、やっぱり圧倒的に相性がいいのは停雲だな。
スキル→通常*3で必殺撃って、強化通常一発分のEP回復、だが戦あればsp+1。
飲月必殺の頻度が上がれば、無凸ではspに余裕ができて、2凸以上ではsp消費は変わらずに超強化される。
今回のアプデでスキルのスタックが切れるまで通常振ってくれるようになったし、羅刹+飲月+停雲+ナタor白露orなのかで組めばオートでも普通に強そうじゃない?
ペラが通常振ってくれるようになったら完璧なんだけど。
やっぱりオートで使うならそうなるよなぁ
今回ブローニャとか刃に合わせて変えてきた感じもしなくもないし、ペラも飲月の時までに変更されないかな
あと停雲と同時ピックアップしてくれてたら個人的に嬉しかった
普段使い(雑魚相手)オートは、飲月→豊穣→ブローニャ→飲月(→どこかで飲月必殺→2凸なら飲月)→惑星御空 で使おうかなと思ってる
過客2で使ったことないけど、スタート時SP5あるならたぶん1ターン目限定で綺麗に回せると思う
秘技も使えば1ターン目だけは全部SP3で通常使えるはずだし、秘技ダメージもあるし、移動も速そうだしで悪くないとは思うんだよね
ただ1ターンで倒せなかったらおそらくグダグダになる
と思ったけど無理にこんなことしなくても普通に豊穣2+停雲の方が安定してて良さそうだわ
フゲンがスキル使ったあと3回通常キャラの可能性高いから、ヒラとフゲン、テイウンはオートでやっていける可能性はあるね
飲月の素早さ遅くすれば2凸でもオート行けるかも
1凸と4凸ってどれくらい火力変わりますか?
戦闘スキルと天賦のバフあまり理解できてない…
飲月の遺物虚数4セットと星々でいい?
確かにペラで常にデバフ入るし弱点じゃない敵にもいいかもね
通常メインだから勝手にガンマンだと思ってたけど、速度上げてもsp足りないしバフも過剰になるしでそっちの方が強そうね
飲月ってモチーフ依存度高いかな?
モチーフなしでEP縄つけないと必殺1T遅れるから結構影響ありそうかな
ep縄でもヘルタ武器にいいのあるし、将軍刃ほど必須みたいな感じにはならないと思う
たぶん
強いとは思うんだけど刃やカフカに比べて使い道が狭そうなのが気になるな
刃はSP効率活かしてサブアタで広く使えてリンクスと組めばクラーラっぽい使い方もできるし、カフカはアタッカーではあるけど今後も追加される持続ダメージキャラを活かしてあげられる可能性がある
一方で飲月はそういった特徴ない完全に自分メインのアタッカーだから火力上のキャラ出たらそのキャラでいいってなりそうなんだよな
しかもSP消費激しくてハイパーキャリー気味の編成組む必要ありそうというのも気になる
火力は上だけど感覚としては景元に近い立ち位置のキャラな気がする
引くかどうか迷うなぁ
まあサブアタになれるようなキャラではないよね
他の3人全員で持ち上げる構成にするしかない
その分強いとは思うけどSPを増やす調和でも来ない限り無凸だと厳しそう
SP増やすキャラとか出るわけないだろwwwシステム崩壊してるしゲームがつまらんくなる
模擬宇宙の祝福みたいに
「2回連続行動した際に50%確率でSP+1」
みたいなのは普通にあるだろ
増やす=確実に毎ターン1増える っていう想像しか出来ないのは池沼
実は今後出るんだなそれが
まぁ1年後とかだろうが
このインフレ速度だと花火来た頃には違うキャラ使ってるだろうな
性能は確定ではないけどhanabiってキャラ見ておいで
SP的にペラは必須かなぁ
あとは羅刹か白露、残り一枠は停雲アスター銀狼あたり?
ブロ餅持たせた停雲やろ
捨てるところがねぇし
質問です。
飲月のターン開始時に2凸必殺を使った場合は2回行動できるのでしょうか?
多分ならない
ゼーレの再現→追加ターンを獲得
飲月2凸→行動順が100%早まる
だから 飲月攻撃→必殺→再行動 の動きになると思う
ありがとうございます!
となるともし必殺が攻撃後以外の時に溜まってしまっても、タイミング次第では攻撃した後に使った方がいいのでしょうか?
横だけどspを多く使うほどターン終了までバフがかかるから攻撃してから使うのがいいと思う。
sp3はep40回復で考えて使えば攻撃後以外にたまる事はないんじゃないかな?
等価交換を持たせて、敵から集中して狙われたらそういう場面もあり得るのかなと、その場合はどうしたらいいのかなと思いまして。
教えてくださりありがとうございます!
8にも書いたけど
等価交換羅刹・クエストペラ・8回復完凸御空・無凸飲月
でこの順番に動くなら飲月が無餅攻撃縄でも
全部通常3で攻撃できて御空と共に3ターンループできるっぽくない?
spもちょっと余裕あると思うけど。
御空はどういう動きをする想定でしょうか
EPは御空がEP縄であれば足りると思います
必殺のタイミングのみスキルを使用するのでしたらSPも、3ターンで飲月は-7、ペラ羅殺で+6、御空で+1なので維持できますね
毎ターンスキル使用すると御空は-3になるので3ターンで-4となるのでループは難しいかと
完凸御空前提なので飲月の必殺ターンに必殺を合わせる感じ。
スキルは必殺かその後のターンに誰が1sp使ってプラマイゼロになる感じ。
に、なる…よね。
ちょっと自信ないけど。
飲月停雲御空羅刹とゼーレ停雲ブロ羅刹でSP消費マイナスにならないように計算したけど範囲だけじゃなく単体でも飲月の方が高くなるなあ
これでアホみたいに靭性も削れるんだから文句なしの最強アタッカーだわ
でも結局ヴェルトが強いからキャラ狙いじゃなく、無凸で引くなら扱いやすいヴェルトで良いになりそう
一緒に組めたら最高だった
あとその計算はキャラ餅の凸いくつでやりましたか?
御空よりペラのが強そうですけど御空のが強いのでしょうか?
キャラは星5無凸星4完凸で武器は飲月ゼーレだけ無凸餅で他は星4で計算したよ
ペラでもいい火力出るけど御空は無条件で虚数ダメバフもできるから通常連発で飲月の必殺スキルに合わせて必殺撃つ御空の方が強かった
お互いその構成が1番強いんですか?
ゼーレって再現の関係上、計算と実際のダメージに大きな差が出るキャラなので、他のキャラ(カフカや刃)との比較の方がより現実味があると思います。
少なくとも自分が計算した上では、飲月はそんなにダメージ出なかったです。
オート挙動ぐらいか心配なのは
個人的には他キャラがSP供給すぎて面白みに欠けそうなのが不安点だけど
オートは楽な景元ゼーレなりで完全な庭とイベント用のキャラと考えればいいだろ
そこまでオート性能重要なの?
そもそも景元ゼーレとかと比べてる奴らいるけど初の虚数5アタなんだからとりあえず強そうな凸まで引けばいいんじゃないのか
どうせ耐性持ちの敵わんさか出るだろうし庭の環境と敵に合わせて運命属性選べるに越した事はないしな
景元カフカでいう単体複数とか環境で不利有利変わるみたいにね
寒鴉もSP回復調和だったんだ
花火よりも寒鴉が先に実装されそうで楽しみだ
同じ物理のアルジェンティと一緒予想
遺物は何が最適になるのでしょうか?
虚数4?または虚数2とガンマンor最近流行りのメッセンジャーになりますか?この当たりの計算が全くわからないのでもしご存知の方いたら教えていただきたいです。
虚数2ガンマン2かなぁ
spの関係でペラ入りそうですし本人の削りもありますし、虚数4が無難じゃないですかね
Redditで公開されていたシミュレーターで軽く計算してみたら、遺物は虚数4(禁錮状態相手)>虚数4>=ガンマン4>虚数2+ガンマン2だったな
デバフ有無問わず基本的には虚数4がベストだけど、厳選終わるまではガンマン4でも十分問題なさそう
オーナメントは星々>宇宙>サルソット
無凸餅確保か、2凸餅なしどっちがいいと思います?
2凸だと思う。
けど無凸だと全部強化3打てるから餅なしでも等価交換使えば攻撃縄でよかったり、2凸だと途中強化3が打てないからep縄か餅がいる。
…と思う。
飲月用に星4サポーター育てようとしてるんだけどペラ(完凸)と御空(5凸)だったらどっちが合う?
今育ってるサポーターは
持ちあり無凸のヴェルトとブローニャ、(ヴェルトはサブアタだけど便宜上サポーター扱いさせてくれ)
星4は停雲
通常ループできるならペラかな
御空は完凸してないと厳しいかも
ペラ停雲が無難と思う
ありがとう、多分御空も飲月ガチャで完凸できると思うんだけどそれでもペラ>御空かな?
まあ汎用性的にはペラっぽいのかな、他キャラのパーティにも入れれるし
餅のEP効率が1層につき7%から6%にナーフされたけど、通常3のみの運用では問題ないものの、通常1混ぜる運用は厳しくなったかも
通常3のみ3回+無凸餅
(5+40+40+40)*1.12=140
通常3→通常1→通常3+無凸餅+EP縄
(5+40+20+40)*(1.12+1.194)=137.97
つまり餅を1凸すれば7%に戻るので解決しますね
あと計算式ちょっと直した方がいいですよ、結果は合ってますが
通常3→通常1→通常3+1凸餅+EP縄
(5+40+20+40)*(1+0.14+0.194)=140.07
確かにEP部分の計算式の記載ミスってたわ、指摘ありがとう
EP縄無餅やと候補はとある星神?
ホヨバの調整いやらしいな…
SP3も消費するアタッカーだから使いにくいし、もっとアッパーしてくれてもええやんけ…
飲月これこのままだと既存アタッカーより…って気しかしないな。同時期の符玄があれなのになんでこんな抑えられてるんだろ。正直SP3消費に見合ってる火力とは思えん。実装されて提示版の奴らにボロクソに言われるの見たくないな…
強化通常でSP1回復とかあればまだ良さそうなのに…EPも馬鹿クソ重いしまじで扱いにくそう。ホヨバースお気に入りゼーレをしばらくは越えさせない意志を感じる
顎ですら叩かれてたからな
実装したら強いだろ
オート性能がほぼ確で終わってる気がするし、毎回強化3うたないとEP回らないじゃん…まあ原神で言う雷電みたいに2凸でほぼ完全体になるっぽいけども
顎リークは見てなかったから知らないんだけど、リークの文字データでは 強い とは多くの人が見抜けなかったってこと??
実際は、お試し使ってみても勝手に回復するしサブアタもこなすし、ぶっ壊れみたいに言われてるから。。飲月も実際触ったら違うといいけどなぁ
けど羅刹と違って文字データで想像できる範疇というか(アタッカーだから)、期待はできないんでしょうか…?(悲)
ゼーレの優遇具合やばいよな。リーク見る限りだと向こう2年安泰だし
ゼーレがインフレの並に飲まれるのは目に見えてるでしょ。ワンパンできなくなってきたら追加ターン貰えなくて他のアタッカーより一気に火力落ちるからな
火力面は強くなったらもちろん嬉しいけどそれよりも昇格をもう少し頑張ってほしい
特にデバフ抵抗が何も思いつかなかったからとりあえず置いときました感がすごい
実際に35%あるわけじゃないから実戦ではほぼ実感できない確率なんだけどさすがにもうここから変更は期待できないよなぁ
ならそこにこそHP回復的なの入れて欲しいな…2凸の回復効果無くなったから壊滅させるなら回復入れないと…ほぼ意味なさそうな効果抵抗35なんていらんよ。なんでこんなテキトーなんだろ
まじで昇格スキルの部分手抜きだよね
デバフ抵抗35%よりも元々あった回復のがまだありがたみありそう
個人的には丹恒要素で会心時減速とかだとうれしいけど減速がヴェルトと被るからだめなんだろうなぁ
4凸と餅があると一応殴り続けないとバフ維持できないって理由が生まれるけどじゃあ抵抗35%貰って嬉しいかって言えばいらん
まじで恒常星5って言われても違和感がない
景元並みに追加天賦クソやな
ガッカリだよホント
飲月これはあかんな
1年持たんぞ
飲月本体の修正なしか
もうこれで来る事確定?
一応来週1回調整くるかも?
そうなんだ、ありがとう
追加能力変えて欲しい…
本体のナーフなくてよかった。
刃ブロ強すぎて 飲月無凸だとかなり差がでるな
刃ちゃん無凸餅
飲月2凸なら差別化できていい
刃無凸誓い3凸とブロ1凸餅無凸で使ってますが、飲月無凸のPT単位で見た時でも刃ブロ以上の火力は出ないんですか?
出ないと思われます
無凸刃+無凸ブロ+無凸ペラだと
単体:1067333(-3SP)
複数:2676847(-3SP)
無凸飲月+無凸停雲+無凸ペラだと
単体:1112429(-3SP)
複数:1993857(-3SP)
こんな感じで単体だと同等、複数で完敗って感じになります
飲月は常に3段階強化通常使っているのでこれ以上火力は伸びないです
また、2凸比較では、
2凸刃+無凸ブロ+無凸ペラだと
単体:1366888(-3SP)
複数:3127772(-3SP)
2凸飲月+無凸停雲+無凸ペラだと
単体:1673505(-5SP)
複数:3025087(-5SP)
この様になります
純粋に疑問なんですが、なぜ、刃には星5の無凸ブロつけてて、飲月には星4の無凸停雲で計算されてるんですか…?
相性とかSP問題考えるとしても、レアリティとかで条件違いすぎると思うんですが……
どういう計算なのかもよく分からないですが
あなたがどのような編成で、どのような検証を望んでいるかがまず分からないので、その条件を明記した上でここで質問してみてはどうですか?
計算式や方法が分からないならまだしも、キャラの組み合わせに関しては各々の所持状況や運用方法によるので
そもそも自分は、元々の「刃ブロ以上の火力は出ないんですか?」という質問をされた方とは違うので、検証を望んでいるわけではなく、第三者として比較を見て条件の揃え方に疑問を持っただけです。
片方に星5無凸、片方に星4無凸を入れて火力を比較してるのが不思議だなと思っただけなので。
ダメージ計算をしたものです
私としてはメインアタッカー以外は無凸という条件で揃えて計算したつもりだったのですが、確かに貴方のおっしゃる通りこれでは公平ではない点も出てきてしまいますね
とは言っても、では星4完凸と星5無凸は同じ条件なのかとも思えますし、飲月にブローニャを合わせるのはSPの関係上厳しいですし、難しいところです
もし希望の凸状況があるなら計算しますよ
気持ちは分かるがブロはめちゃくちゃSP食べるから飲月に合わせるのはマジで難しいんや…
刃みたいなSP省エネアタッカーでるまでブロは微妙にDisられることあったし、なんなら停雲のがよくね?とまで言われることもあったんやで…
これ何ターン想定でカッコのsp何で2凸の方はコンボルートどうなって装備は何なの?
8ラウンド想定です
括弧の中のSPはパーティ内のSP収支合計です
2凸のコンボルートは特になく、常に3段階強化通常を使用します
装備は刃は宝命+サルソットで胴会心ダメ,足速度,玉属性,縄HP
飲月はガンマン+荒地+星々で胴会心ダメ,足攻撃(速度),玉属性,縄攻撃
サブステは望ましいものを24回、光円錐は無凸餅です
もしお時間がありましたら、停雲を4凸にした場合の計算結果も教えていただきたいです。
私も別の者ですが、現実として無凸☆4が2体というのは古参ではまずない(というより使わない)なと思いました。
一旦フェアかどうかは置いておいて停雲ペラ両方完凸の数字で見てみたいと思いました、お手数ですがよろしくお願い致します。
EP140重すぎと思ってスルーする予定だったけど、2凸したら無料強化通常打ててEP40回復するから実質100族なんだなこれ
停雲ペラ羅刹でSPは余裕だろうから急に俺の中で株が上がった
2凸ぶっ壊れ枠って事でいいのかこれ、雷電みたいに復刻の度にトレンド飲月2凸って入りそう
昇格なんであんな取り敢えずつけましたみたいな感じなんだ?特に抵抗35%…こんなんあってないようなものだろ
効果抵抗35%なら今後も活躍できる可能性は少しはある気がしますが、別枠の行動制限系デバフ抵抗35%が今後あってよかったってなることはあるのでしょうか?
(ないよりはあった方が良いので効果が全くないとは思っていません)
現状だと効果抵抗を狙って盛る余裕のないアタッカーは気休め程度であまり実用的ではない効果量ですよね?
いまのところAventurine2凸とは合うかもね
行動制限デバフ抵抗とは別枠っぽく見えるのですがどうなるんでしょうね
効果抵抗は正直サポのほうで介護するのが当たり前体操だから、中途半端に生存能力つけずに火力に振ってほしいところやな…
SPかEP系がいいけど贅沢かねぇ
戦闘開始時にEP15回復ってのもあるけどこれも微妙過ぎる…こんなんと効果抵抗つけるくらいなら
昇格4:必殺技を打つ度にHPを最大の30%回復
昇格6:スキル使用時、50%の確率でSPを1つ消費しない。1ターンに1回発動出来る
とかどうでしょう。昇格4は壊滅特有の自己回復が欲しいぐらいですが…。昇格6は現状のデメリット考えるならこれぐらいあってもいい気するんだけどなぁ。それか昇格6はスキル強化通常をうった時にSPを1回復するとか(通常と見なされるなら通常1回分のSP供給になる的な)
EP関連なら攻撃受ける度にEPが5回復とか(元の被弾回復に+して)
秘技のやつはあくまで戦闘開始の時だけだからねぇ~
フゲンみたいにスキルやったらEP回復とかあったらまじで嬉しい
ブロの1凸効果みたいなのもあるとまじでいいよなぁ…
あ、あれ秘技だったか…一応適当に昇格って入れてるだけで虚数ダメバフ+SP供給or1つ消費無し+あと何かって考えてます。昇格効果がやっぱりゴミすぎる…
符玄であんなに盛れるのに何故飲月でやらない、しかも餅武器のEPナーフだし。その変わりぶっ壊れ効果っぽい2凸しろって事なんかなあ
ごめん勘違いしてた昇格だったわ…
まぁどっちにせよ、あくまで戦闘開始の時だけのEP回復だから微妙なのはかわりないけども
EP15回復戦闘開始時じゃなくてウェーブごとならまだ良かった
攻撃力参照アタッカーなのに軌跡のステHPなのもよく分からない。壊滅だからまあ要らない効果じゃないんだけども
HP参照にすれば良かったのに
ステボ3つとも火力系のキャラなんて未だ0だよ、刃だって効果抵抗持ってる
虚無の効果命中を火力系と捉えるなら話は変わるけど
刃クラーラみたいに敵の攻撃なるべく当たりたいやつならともかく飲月をタンク役にするかと言われると…
効果抵抗が性能と噛み合ってるのかって言われるといや全然としか
おれは昇格の話はしてないよ
天賦参照もクソも無くて昇格にある効果抵抗だったからわかりずらかったんなら景元もゼーレも防御力強化持ってるって言い換える
昇格は俺もクソだと思う
上の人も言ってるけど凸は強いけど軌跡のhpが性能に合ってないしなにより昇格が弱すぎる…恒常かってレベル
武器のep関係ナーフしたなら昇格を多少調整してくれもう少しまともなのつけてくれ
符玄とリンクスあんな細かく調整してるのに飲月は雑過ぎるだろ。またディシアから何も学ばない運営なのか
軌跡とか誰が見ても恒常レベルだろうに
2凸以上はちゃんと強いけど無凸がSP消費量の割に微妙に感じてしまうのは軌跡昇格が微妙だからなんじゃないかと思った
昇格内容ちゃんとしてくれ
運営は何を四天王⁉️
所持キャラは2凸餅ゼーレ、餅刃、餅ブロ、餅ジェパ、1凸白露、無凸羅刹、無凸銀狼なのですが飲月かフゲンと師匠どっちを引くべきでしょうか?現在次は確定天井では無く、40連分の石があって6万まで入れられます。また、飲月を引く場合2凸餅は現在の状況で現実的に可能でしょうか?
今後虚数の知恵と巡狩が控えてるから飲月は代用できなくもない
符玄は貴重なサポーター枠だから取っておけ
師匠は飲月実装時にはリーク出てくるから、内容確認後でいい
瞬間的な高バフと2ターンに1回通常強化のある御空とSPの消費タイミング・量を偏らせる事ができる飲月
羅刹(過客)通常→御空スキル→ヴェルトスキル→飲月強化3→全員通常→最初から繰り返し
みたいな感じでDPS運用じゃなくてバースト運用が運営の想定なんじゃないかな
こういうバースト運用だと誰か1人止まるのが致命的だから後出し虚数全員デバフメタ昇格持ってるんじゃね
自分もそう思うなあ
バフかけて一撃で敵一掃する感じのキャラデザに見えるから、8ターンとかかけてちんたら戦ってるDPS計算しても意味ない気がする
にしても35%効果抵抗とかいうくそみたいな昇格は理解できないけど、恒常星5どころか恒常星4のリンクスと同じじゃん
その運用より停雲ペラでSP供給して毎ターン最大強化通常撃ってた方が火力出るんじゃねって話から今のダメ計してくれてる
その虚数パ運用より羅刹停雲ペラで今想定されてる運用の方が全然強いと思う
手動前提しかもEP命の飲月なのに肝心の停雲無凸の計算で刃ブロと変わらないって相当な性能だと分かる
ワイ性能厨なんだけど引く価値ある?
ないよ
性能厨なら引く価値あるのいまのとこ羅刹しか居ないよ
上で計算されていますが、刃+ブローニャの組み合わせに勝てないのでこの2キャラを所持しているなら無理に狙う必要はないです
計算見る感じだとこのまま追加能力とかに上方修正が入らなかった場合、はSP消費量に対する火力は微妙ってなりそうだなぁ特に無凸は
SPで一緒に組めるキャラが限られてくるのは今後も結構なハンデになりそう
ただ動画見てるとSPEP補助できる模擬だと強いんだろうなと思ったからフォフォの性能次第では化けそう
いやヒーラーはsp供給できる羅刹でさすがに固定でしょ。フォフォの性能的に普通にsp使う感じだし
だから性能次第なんじゃないかな
符玄みたいに魔改造される可能性もあるし、一応凸でSP消費なしになるし
毎ターンSP使うとかほぼ知恵専用みたいな性能にされたら羅刹一択
6凸が2凸に来た結果2凸前提で調整されてなんかぱっとしない感じになった印象
横バフデバフ皆無でメインアタッカーしかできないデザインだし無凸そこそこ6凸ぶっ壊れのほうが夢があったな
遺物は普通に廃土客、宇宙封印ステーションでいいですか?
昇格スキルしょうもないな….と思ってたけど将軍も抵抗35%あるしゼーレもhp半分以下狙われる確率ダウンとかで割としょうもないのあるな
むしろ符弦だけ贔屓されすぎなんだろコレ
羅刹もな?
なんかバランスおかしいよなぁ刃なんて3ターンに1回だっけ?しかsp消費しないのに相方と合わせる前提なら飲月より火力出るんでしょ?
まぁその計算は無凸停雲だったから凸数変えたり御空あたりと合わせたらまた話し変わるんだろうけど
ブローニャが毎回SP使ってるから総消費的にはアタッカー+停雲と変わらんよ
刃+ブローニャと飲月+停雲って同じくらいの火力出そうとしてもSP消費量変わらないってことですか?
それなら相方が星5と星4の違いで火力勝てなくても仕方ないのかなぁ
ストーリーで実際に使えたが、飲月君、あまりにも強いな。アタッカー欲しいやつは、とりあえず引いとけ。
通常攻撃なのに、毎ターン必殺技打ててるようなもん。更に、移動面においても、秘技がダッシュだからマップ移動◎。ビジュアルも、ダントツでかっこいいから、まじで引かない理由がない。
ゼーレや迅を引いてしまった人には申し訳ないが、今まで貯めた星玉で完凸まで突っ走るぜ。これがゲーマーの成せる領域である。
めっちゃ👎ついてるね。
ストーリーのお試しはSP消費しなかったから、強さだけが全面に出ててデメリット感じれなかったからなぁ。
実際にはSP消費に見合うのかどうかよね。
とはいえ素人の当方も、火力だけ見ればそこそこ良いダメージ出てたと思うんだけど、必殺技で逆鱗稼いでSP実質2消費と見てあの火力はダメージ計算玄人の方々から見てどう思いますか?
(刃より劣ってるのは承知しました。彼は自傷するし)
ただの、僻みである。
このページのように、数値で見るのもいいが、やはり、実際に使った感覚の方が大事だろう。そして、実際に使ってみると、やはり強い。
刃と飲月君、どちらも試用できたが、火力の差は明瞭であった。論より証拠、ストーリーをまだやっていないなら、やってみるといい。
俺は、完凸できる余裕を持っている。
さとちゃんみたいやな
まぁ軌跡の追加能力が3つとも恒常並(一部は星4相当)なのは無凸を強くしたくないんじゃないかと思ってしまっても仕方ないとは思う
2凸強くして継続的にガチャ引かせたいんかな
名前忘れたけどSPズルできるキャラに合わせて復刻とか来たらちょうど良さそうだし。2凸が多分ほんとぶっ壊れなんだろうなとは思う
お前…本当にこのまま実装されるんか?
ゴミ雑魚🤪👎
フゲンは羅刹並みの壊れに育っていってるけど龍尊様は何を四天王??爆笑
フゲンの何を見てそう思ったの?壊れ要素皆無でしょ
今回も変更なしだしこれはもう軌跡の追加能力の変更は期待できないなぁ
符玄の調整に手いっぱいなんだろうな
淫月に期待してた弱女さんたち、無凸でもちゃんと強いから元気出してね😂😂😂🤣🤣🤣
いかにも最近の男って感じ。どうせ碌な稼ぎもないくせに調子乗って
バカじゃないの?
クリティカルヒットして顔真っ赤な弱女さん😭
弱男バカにする前に情けないお前自身をどうにかしろ🤣🤣
マーンってチーンにすぐ稼ぎ求めるくせにチーンがマーンに容姿求めたらブチギレて発狂するのなんなの?
符玄は細かく調整されてるのに飲月放置されすぎじゃない?
今は符玄の調整に集中してて後から飲月も変えるとかならまだわかるけどもうそこまで時間ないしこのまま実際されそうだね
細かな調整がナーフなんですが‥
単純なナーフはされずに耐久アッパークソほどされてるぞ。
これ以上ナーフされたくないから火力はこのままでも良いけど、せめて限定星5らしい軌跡追加スキルが1つくらいはあってほしかったなー
まーこの段階で変更なしだとこれで確定か
【質問】
ゼーレ2凸と景元2凸を所持しているのですが、性能だけで考えた場合に飲月は引くべきでしょうか?
【備考】
銀狼羅刹所持で刃は引いていません
恒常キャラは彦郷とヴェルト以外所持してます
裏庭は今のところ毎回30取れています
毎回30取れてる時点でいらない
待ってたらもっと強いの出るし待てないなら符玄とった方が良い
あとまだ数値とか判明してないけどおそらく鏡流の方が相方の幅が広くて組み合わせの差で強くなると思うよ
凸してる限定の時点で当分裏庭じゃオーバースペックだよ
星30取りたいだけなら補強する必要すらない
まじでこの昇格で実装する気か?正気か?