更新情報
11/15 ver1.6キャラについて更新
11/16 スクリューガムや一部キャラのレアリティを更新
はじめに
以下ではβテストなどで未実装のキャラクターについてまとめています。
レアリティ,属性,運命,性能などに関してはあくまで現時点のものであり変更される可能性があることに留意してください。
実際にver1.4以降のキャラはキャラコンセプトは合致しているものの細かい性能が調整されています。
またキャラ数が多い関係上、翻訳面は雑になっていることをご了承ください。
メニュー
それぞれのアイコンをタップすることで対応したキャラクターのページに飛びます。
それぞれのアイコンをタップすることで対応したキャラクターのページに飛びます。
未実装キャラクター
ルアン・メェイ

レアリティ:★★★★★
運命:調和
属性:氷
実装時期:1.6

戦闘ボイス1倍速(非公式翻訳)
ターン・1
あなたはまだかろうじて、学問的価値のかけらを保持している。
ターン・2
人生には、ただ息をする以上のことがある。
戦闘開始・弱点撃破
気品と優雅さを絵に描いたようだ。
戦闘開始・危険予知
何があるんだ?
戦闘中待機
銅像ごっこ?まあ、たまには。
攻撃を受ける
楽しんでる?
重撃を受ける
私に近づかないで。
戦闘スキル発動
終わらないメロディーの連鎖。
戦闘スキル発動2
すべての存在の核心は統一性である。
必殺技・アクティブ
人生の庭のすべての花弁…
必殺技・発動
いつか…風の呼び声に引き裂かれる日が来るだろう。
戦闘不能
まだ…答えられない…
戦闘に戻る
続けよう
Dr.レイシオ

レアリティ:★★★★★
運命:巡狩
属性:虚数
実装時期:1.6

戦闘ボイス1倍速(非公式翻訳)
ターン・1
質問は私次第。
ターン・2
君たちの答えを楽しみにしているよ。
戦闘開始・弱点撃破
これが感情の爆発か?
戦闘開始・危険予知
厳しい指導が必要か?
戦闘中待機
焦るな、考えてから決めよう。
通常攻撃
頭を使え!
攻撃を受ける
軽くも重くもない!
重撃を受ける
ひどく愚かだ!
戦闘スキル発動
クイズを出そう。
戦闘スキル発動2
思考を停止することは出来ない。
必殺技・アクティブ
存在はすぐに感知される
必殺技・発動
知識は万物の尺度であり、真理を尽くし、偽りを根絶する。
天賦・1
0点、次!
天賦・2
マイナスポイントだ、ここから出て行け!
天賦・3
教育しても無駄な子だ、最後にもう一度だけ言う。
戦闘不能
「凡人」…はぁ…。
戦闘に戻る
よくやった、10点追加だ。
HP回復
悪くない、5点追加。
雪衣

レアリティ:★★★★
運命:壊滅
属性:量子
実装時期:1.6

Sparkle(Hanabiから変更)
レアリティ:★★★★★
運命:調和
属性:量子
実装時期:2.0?
性能(モチーフ光円錐あり)
性能
【通常攻撃】
指定した敵単体にHanabiの攻撃力?%分の量子属性ダメージを与える。
【戦闘スキル】
指定した味方単体の攻撃力をHanabiのHPの?%分上昇させる、?ターン継続。
その味方の行動順を?%早める。
自身に対してこのスキルを発動した時、行動順を早める効果は発動しない。
【必殺技】
味方のSPを?回復する。
回復した後のSPの数がSPの最大保持数を超える場合、最大保持数を超えてSPが保持される。最大で?SPまでこの効果が適用される。SPを消費するときは上限を超えたSPが優先的に消費される。(情報元の英訳文が複雑なためかなり意訳しています。)
また味方全体に[嘘]を付与する。[嘘]を持った味方がHanabiの天賦効果を発動させた場合、与えるダメージが追加で?%上昇する、この効果は?ターン継続。
【天賦】
味方が攻撃を行い、SPを消費した時、その味方の与えるダメージ+?%。
この効果はターン終了時まで継続し、重複しない。
【秘技】
秘技使用後、次の戦闘開始時に味方全員のSPを?回復する。
回復するSP数がSPの最大保持数を超える場合、最大保持数を超えてSPが保持される。
【昇格スキル】
昇格2:通常攻撃を発動した時、EPを?回復する。
昇格4:戦闘スキルで付与される攻撃力バフがさらに?ターン継続する。
昇格6:Hanabiが1度の戦闘で初めて戦闘スキルを発動した時、SPを?回復する。
光円錐
画像不明
レアリティ:★★★★★
運命:調和
装備キャラの最大HP+?%。 装備キャラが味方のためにSPを1回復すると,味方全員の会心ダメージ+?%、この効果は?回まで累積でき、?ターン継続する。 同種類のスキルは繰り返し発動(効果?)できない。
星魂
1凸:[嘘]が付与された味方の会心率+?%。
2凸:SPが?以下の場合,必殺技を発動した時、SPを追加で1回復する。
3凸:戦闘スキルLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃Lv. +1、最大Lv.10まで。
4凸:必殺技を発動した時、最大HP+?%、?ターン継続。
5凸:必殺技Lv.+2、最大15まで。天賦Lv.+2、最大Lv.15まで。
6凸:[嘘]が付与された味方が必殺技を使用した時,Hanabiの天賦効果を発動させる。
戦闘ボイス1倍速(非公式翻訳)
ターン・1
今日はもう少し遊んでね?
ターン・2
安心して、手加減してあげるから。
戦闘開始・弱点撃破
とにかく、もう少しだけ我慢してね~
戦闘開始・危険予知
ショーが始まるよ~
戦闘中待機
10秒しか待ってあげないよ、10、9…1!
通常攻撃
悪役を演じさせて~
攻撃を受ける
痛い、痛い、痛い。
重撃を受ける
それだけ?
戦闘スキル発動
揺らがないよ。
戦闘スキル発動2
もう少し頑張ったら?
必殺技・アクティブ
さあ、かくれんぼ。
必殺技・発動
愚者は千の顔を持つ,遊戯の世の中で,あなたは答えを見つけることが出来る?
戦闘不能
大きすぎる…
戦闘に戻る
もう一度眠らせて……。
HP回復
これで私たちはチームになったね~
画像
ブラックスワン

レアリティ:★★★★★
運命:虚無
属性:風
実装時期:2.0?
性能
性能(スキルレベルは全て6)
【通常攻撃】
指定した敵単体にブラックスワンの攻撃力?%分の風属性ダメージを与え、100%の基本確率でその敵に【運命のカード】を付与する。
風化、烈創、燃焼、感電状態の敵を攻撃する時、70%の基本確率で【運命のカード】を1枚追加で付与する。
【戦闘スキル】
指定した敵単体および隣接する敵にブラックスワンの攻撃力60%分の風属性ダメージを与え、100%の基礎確率で敵単体の防御力ー27.0%、3ターン継続。
【必殺技】
敵全体にブラックスワンの攻撃力?%分の風属性ダメージを与え、敵の【運命のカード】の効果を強化する、2ターン継続。
強化された【運命のカード】は敵の効果抵抗を-17.5%減少させ、1つの継続ダメージデバフとして見なされる。
また敵のターン開始時にレベルがリセットされない。この効果は1度の強化で最大で1回まで発動する。
【天賦】
敵が持続ダメージを受けたとき、ブラックスワンは基礎確率60%で敵に[運命のカード]を付与する、1回の行動で敵ごとに4回まで発動可能。
[運命のカード]の効果を受けている敵はターン開始時にブラックスワンの攻撃力155%分の風属性ダメージを受ける。
[運命のカード]にはレベルシステムがあり、初期レベルは1。
既に[運命のカード]の効果を受けている敵に再度[運命のカード]を与えるとレべルが1上昇する。敵のターン開始時に[運命のカード]がダメージを与えるときレベルに応じて追加効果を発動する。
レベル1以上:レベルが上昇するごとにブラックスワンの攻撃力31%分のダメージが追加で発生する。
レベル3以上:隣接する敵に元のダメージの90%分のダメージを与える。
レベル6以上:敵の防御力を22.5%無視する。[運命のカード]によるダメージを与えた後、敵のターン開始時にレベルを1にリセットする。
【秘技】
秘技使用後、自分がまだ持っていない運命結晶(物理、火、雷、風)を1個、最大4個まで同時に獲得する。戦闘開始時、所持している運命結晶を全て消費し、消費した運命結晶の属性に応じて、対応する属性の弱点を持つ敵1体に100%の倍率で弱点撃破効果を発動させる。
【昇格スキル】
昇格2:戦闘スキル発動時、?%の基礎確率で指定した敵単体に[運命のカード]を付与する。
昇格4:通常攻撃発動時、EPを?回復する。
昇格6:持続ダメージを受けている敵がブラックスワンに与えるダメージ-?%。
星魂
不明
Misha
レアリティ:★★★★
運命:壊滅
属性:氷
実装時期:2.0?
性能
性能
【通常攻撃】
指定した敵単体にMishaの攻撃力?%分の氷属性ダメージを与える。
【戦闘スキル】
[運動エネルギー]を1ポイント獲得し,指定した敵単体にMishaの攻撃力?%分の氷属性ダメージを与える。更に隣接する敵にMishaの攻撃力?%分の氷属性ダメージを与える。
【必殺技】
指定した敵にMishaの攻撃力?%分の氷属性ダメージを与えるたびに、ランダムな敵1体にMishaの攻撃力?%分の氷属性ダメージを与える。さらに、現在の[運動エネルギー]ポイント数に等しい回数の追加攻撃を与える、それぞれのダメージはランダムな敵1体にMishaの攻撃力?%分の氷属性ダメージを与える。このダメージは靭性破壊を引き起こさない。
【天賦】
攻撃がヒットした後、Mishaが与える氷属性ダメージ+?%。この効果は必殺技終了時まで継続する。この効果は最大で?回まで累積可能。
必殺技発動後、すべての[運動エネルギー]がリセットされる。
パーティメンバーがSPを1消費するごとに、Mishaは[運動エネルギー]を1ポイント獲得し、最大で?ポイント獲得可能。[運動エネルギー]が?ポイント以上のとき、Mishaの氷属性耐性貫通+?%。
【秘技】
Mishaが秘技を使用した後、一定範囲内の敵は「時間凍結」状態になり、その状態での敵の行動はすべて停止する。時間凍結状態中に敵が攻撃された場合、戦闘開始後、Mishaは[運動エネルギー]を?ポイント獲得する。
【昇格スキル】
昇格2:不明
昇格4:不明
昇格6:不明
星魂
1凸:Mishaの[運動エネルギー]が?ポイント以上になると、味方全員の氷属性耐性貫通+?%、?ターン継続。
2凸:必殺技終了後,Mishaの[運動エネルギー]がリセットされた時,Mishaは[運動エネルギー]を?ポイント獲得する。
3凸:必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。
4凸:Mishaの[運動エネルギー]が?ポイント以上の時、攻撃力+?%。
5凸:戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。
6凸:[運動エネルギー]の最大値が?ポイントに増加する。
スクリューガム
レアリティ:★★★★★
運命:知恵
属性:虚数
実装時期:不明
性能
性能
【通常攻撃】(レベル9) EP回復:20 弱点撃破:30
指定した敵単体にスクリューガムの攻撃力130%分の虚数属性ダメージを与える。
【戦闘スキル】(レベル10) EP回復:30 弱点撃破:単体→60 隣接→30
指定した敵単体にスクリューガムの攻撃力200%分の虚数属性ダメージを与え、隣接する敵にスクリューガムの攻撃力80%分の虚数属性ダメージを与える。
【必殺技】(レベル10) EP上限:? EP回復:5 弱点撃破:60
基礎確率100%で敵の虚数属性耐性-20%。
敵全体にスクリューガムの攻撃力200%分の虚数属性ダメージを与える。
【天賦】(レベル10) EP回復:0
味方が敵にデバフを付与すると、敵に[拡散マーク]を付与する。
スクリューガムが戦闘スキルを発動した時、対象に[拡散マーク]がある場合、追加攻撃が発動し、そのマークを消費してスクリューガムの攻撃力110%分の虚数属性ダメージを与え、隣接する敵にスクリューガムの攻撃力25%分の虚数属性ダメージを与える。隣接する敵にダメージを与える度に、その敵に “拡散マーク “が付いている場合、”拡散マーク “を消費して拡散ダメージを与える。
追加攻撃中に、敵に[拡散マーク]を付与することはできない。
【秘技】(レベル1)
即座に敵を攻撃し、戦闘開始後、敵全体にスクリューガムの攻撃力50%分の虚数属性ダメージを与える。敵全体に[拡散マーク]を1層付与する。
【昇格スキル】
昇格2:戦闘スキル発動時、敵ターゲットに[拡散マーク]を1層付与する。
昇格4:戦闘開始時,EPが15回復する。
昇格6:拡散攻撃1回につきスクリューガムの行動順が5%早まる。
【軌跡ボーナス】
虚数属性ダメージ+14.4%
効果命中+10%
攻撃力+24%
光円錐
画像不明
レアリティ:★★★★★
運命:知恵
装備キャラの会心率+?%。デバフが付与されている敵にダメージを与えるとき、与えるダメージ+?%。戦闘スキル発動時、装備キャラの攻撃力+?% 、効果は自身のターンが終了するまで継続。
星魂(古いデータであるため変更されている可能性が高いです)
1凸:天賦効果発動時,敵に?回攻撃する度に,天賦によるダメージが最大で?%増加する。
2凸:必殺技使用時,敵の防御力ー?%、?ターン継続
3凸:戦闘スキルLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃Lv. +1、最大Lv.10まで。
4凸:天賦効果発動時,敵のHPが最大HPの?%の場合、天賦によるダメージ+?%。
5凸:必殺技Lv.+2、最大15まで。天賦Lv.+2、最大Lv.15まで。
6凸:天賦効果が発動する前に,味方が追加攻撃を発動する度に天賦によるダメージ+?%。
画像
アベンチュリン
レアリティ:★★★★★
運命:存護
属性:虚数
実装時期:不明
性能
性能
【通常攻撃】
指定した敵単体にAventurineの防御力?%分の虚数属性ダメージを与える。
【戦闘スキル】
味方全体にAventurineの防御力?%の耐久値を持つバリアを付与し、バリアにはランダムなスート(スペード,クローバー,ダイヤ,ハート)が付く、?ターン継続。Aventurineが再び戦闘スキルを使用すると、スペード以外のスートがリフレッシュされ、すべての味方に増加した耐久値のバリアを付与する、バリアはAventurineの防御力?%+?を超える耐久値を持つことはできない。
【必殺技】
ランダムに1~?のEPを獲得して,Aventurineの防御力?%分の虚数属性ダメージを与える。
【天賦】
Aventurineのバリアを付与された味方が攻撃を受けると、Aventurieはエネルギーを蓄積する。スペードのシールドはエネルギーを?、その他のスートはエネルギーを1蓄積する。蓄積したエネルギーが6に達すると、Avneturineは味方全員のスートをリフレッシュし、自身の防御力+?%、1ターン継続。その後6エネルギーを消費して?回の追撃を行い、攻撃ごとにフィールド上のランダムな敵1体にAventurineの防御力?%分の虚数属性ダメージを与える。最大で蓄積できるEPは10。
【秘技】
次の戦闘開始時、Aventurineは自身の防御力?%の耐久値を持つバリアを獲得し、敵に攻撃される確率がアップ、?ターン継続。
【昇格スキル】
昇格2:Aventurineの現在のHPが最大HPの?%以上の時、与えるダメージ+?%。
昇格4:自身にシールドは付与されているとき、行動制限系デバフを抵抗する確率+?%。
昇格6:天賦効果によって追撃を発動した時、味方全体にAventurineの防御力?%+?分の耐久値を持つバリアを付与する、?ターン継続。
天賦効果によって付与されるバリアの耐久値は戦闘スキルによって付与されたバリアと重ねることができ、継続ターンを延長することが出来る。バリア耐久値が戦闘スキルのバリアの最大耐久値を超えることはない。
光円錐
不明
星魂
1凸:必殺技使用後、Aventurineは敵に攻撃される確率がアップし、スートを獲得する時必ずスペードになる、?ターン継続。
2凸:戦闘スキル発動後、味方全体のデバフに抵抗する確率+?%、?ターン継続。
3凸:必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。
4凸:通常攻撃使用後、味方全体のシールド値の?%分のダメージを追加で与える。
5凸:戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。
6凸:シールドを持つ味方1人につき、Aventurineの与えるダメージ+?%。
開拓者(虚数)
レアリティ:★★★★★
運命:調和
属性:虚数
実装時期:不明
性能(不明)
性能
通常攻撃:
敵単体への虚数ダメージ
スキル:
指定した味方単体に、開拓者が戦闘可能な限り持続するバフを与える。
このバフが付与された味方が敵を攻撃すると、2回追加攻撃を与える。
a)全体虚数ダメージ 靭性も削る(靭性削り値不明)
b)味方の属性に基づいて全体に靭性ダメージを与える。(靭性削り値不明)
必殺技:
開拓者の撃破特攻に応じて味方の撃破特攻をバフするフィールド設置
天賦:
敵を弱点撃破状態にすると「フィーバー」状態となり、最大靭性値分の「フィーバーゲージ」を獲得する。
フィーバーゲージは靭性ゲージと同じように機能する。弱点撃破すると敵は決まった属性の弱点撃破ダメージを受け、ゲージがリセットされる。元の靭性ゲージがリセットされるまで再度弱点撃破も可能。開拓者はフィーバーゲージに100倍のダメージを与える。
軌跡2:
開拓者のスキルのバフを受けた味方は属性に応じて弱点撃破効果が変更
物理→追加で2ターン裂創状態にさせる可能性がある。裂創ダメージ時に追加でダメージを与える。
炎→追加で2ターン燃焼状態にさせる可能性がある。燃焼ダメージ時に追加でダメージを与える。
氷→凍結ダメージ時に追加でダメージを与えられる。
雷→追加で2ターン感電状態にさせる可能性がある。感電ダメージ時に追加でダメージを与える。
風→(3層以下なら)追加で2ターン風化状態にさせる可能性がある。風化ダメージ時に追加でダメージを与える。
量子/虚数→もつれ/束縛による遅延を延長する可能性がある。弱点撃破ダメージ時に追加でダメージを与える。
軌跡4:不明
軌跡6:不明
星魂
不明
サム

レアリティ:★★★★★
運命:壊滅
属性:炎
実装時期:不明
プレイアブル化
Fireflyのネタバレを参照。
サムとFireflyのプレイアブル化については明確な情報がありません。
性能(不明)
性能
【戦闘スキル】
最大HPを消費して、敵単体に炎属性のダメージを与える。HPが不足している場合、スキル使用後、HPは1まで減少する。
【戦闘スキル】
最大HPを?%消費して、指定した敵単体に炎属性のダメージを与える。HPが不足している場合、スキル使用後、HPは1まで減少する。
【強化戦闘スキル】
指定した敵単体に炎属性ダメージを与え、隣接した敵に低ダメージを与える。
炎属性が弱点の敵に追加で炎属性ダメージを与え、サムの体力を回復し、次の行動を早める。
フィニッシュダメージとして扱われる。
【必殺技】
赤熱状態になり、戦闘スキルが強化され、攻撃力が上昇し、天賦のダメージ軽減が常に最大値になる。
赤熱状態中はEPを回復できない。
行動画面にカウントダウンが表示され、カウントダウンが終了すると赤熱状態が解除される。
【天賦】
HPが1%減るごとにEPを1回復する。
HPが低いほど被ダメージが軽減され最大で40%軽減される。
【秘技】
HPを回復し,最大HP量が増加する。
【昇格スキル】
昇格2:サムが治療を受けると,与えるダメージ+?%、?ターン継続。
昇格4:行動制限系デバフを抵抗する確率+?%。
昇格6:赤熱状態の時、与える炎属性ダメージ+?%。
firefly
レアリティ:不明
運命:不明
属性:不明
実装時期:不明
プレイアブル化
サムの召喚物との噂もありますが不明
開発性能データはありません。
ネタバレ
ネタバレ
概要
これまでAR-26710として指定されていたfireflyは、ファラコール銀河の中心部に位置する孵化ポッド内で誕生しました。
彼女は遺伝子組み換えの産物であり、Molten Knight のパイロット (サム) の役割を引き受けるというただ 1 つの目的のために運命づけられています。
セリフ
ごめんなさい. 隠すつもりはなかったんだ。”サム “ではなく “firefly”として 君を知りたかったんだ 許してくれる?許してくれるよね?
モーション

光円錐
性能
性能データなし
mei
レアリティ:★★★★★
運命:巡狩
属性:雷
実装時期:不明
性能
性能
【戦闘スキル】
指定した敵単体にYayiの攻撃力に応じた雷属性ダメージを与え、2ターンの間、その敵に「マーク」を1つ付ける。効果は最大3回まで重ねられる。
マークが1つ付くごとに、Yayiの戦闘スキルによるダメージが増加する。
【強化戦闘スキル】
指定した敵単体にYayiの攻撃力に応じた雷属性ダメージを与え、対象に「マーク」が1つ付いている場合、Yayiの攻撃力に応じた雷属性ダメージを追加で与える。2ターンの間、相手に「マーク」1個を付ける。効果は最大3回まで重ねられる。
マークが1つ付くごとに、Yayiの戦闘スキルによるダメージが11%増加する。
【必殺技】
即座に「Hunt」を3層獲得し、指定した敵単体にYayiの攻撃力に応じた大量の雷属性ダメージを与える。
また、ターン終了までYayiの戦闘スキルを強化する。
【天賦】
Yayiが味方のスキルの対象になったとき、「Hunt」を1層獲得する。この効果は最大6層まで重ねられる。
攻撃後「狩り」マークの数が3以上の場合ラウンドは終了せず、すぐに「狩り」マーク3個を消費する。
次のYayiの攻撃はより多くのダメージを与える。
【秘技】
敵に秘技を使用した後、戦闘開始時に「Hunt」を2層獲得する。
【昇格スキル】
昇格2:ターン開始時,Yayiが強化状態であれば「Hunt」を1層獲得する。
昇格4:必殺技使用後、SPが?以下の場合、SPを?回復する。
昇格6:雷属性が弱点の敵に対するダメージ+?%。
星魂
現在不明
acheron_黄泉
レアリティ:★★★★★
運命:虚無
属性:雷
実装時期:不明
概要
虚無の指令(虚無の星神から力を貰っている人)
雷電メイとは性能データもコンセプトアートも別に用意されているためおそらく別キャラ
性能
性能
【通常攻撃】
指定した敵単体に黄泉の攻撃力?%分の雷属性ダメージを与える。
【戦闘スキル】
指定した敵に黄泉の攻撃力?%分の雷属性ダメージを与え、追加攻撃を2回与える。各追加攻撃は、ランダムな敵に黄泉の攻撃力?%分の雷属性ダメージを与える。
【必殺技】
デバフ効果を持つ敵1体毎に黄泉は[???]を獲得し、この効果はキャラの行動毎に?回発動する事ができる。
[???]は最大?層まで累積でき、[???]が?層以上になると黄泉の必殺技を発動できる。
必殺技発動時、[???]を?層消費して指定した敵1体に黄泉の攻撃力?%分の雷属性ダメージを最大5回与える事ができる。
与えるダメージは消費された[???}の層数によって増加する。
必殺技使用後、ナイフで追撃し、指定した敵に黄泉の攻撃力?%分の雷属性ダメージを与える。
[???]は必殺技の発動中は獲得できない。
【天賦】
戦闘開始時、すべての敵に2層の除去不可能な【Curse】を付与し、【Curse】を適用した敵に味方が与えるダメージ+?%。
黄泉が敵のターゲットに攻撃するたびに【Curse】が1層付与され、【Curse】が3層になると層数が1減り、黄泉の攻撃力?%分の雷属性ダメージ追加攻撃を与える。
【秘技】
秘技使用後、数秒間【Eternal Tribulation Nothingness】状態になる。【Eternal Tribulation Nothingness】状態では、レベルが?以下の敵を攻撃した場合、戦闘を開始せず直接倒すことができ、レベルが?以上の敵を攻撃した場合、次の戦闘開始時に[???]を1層獲得する。
星魂
不明
gallagher
レアリティ:★★★★
運命 :豊穣
属性 :炎
実装時期:不明
性能
性能
【戦闘スキル】
味方単体の攻撃力を上昇させ、敵から受ける全体ダメージを2ターン軽減する料理を作る。
前述の効果をパーティー全体に適用する特別な料理を作る一定のチャンスがある
【必殺技】
敵に火属性の全体ダメージを与え、デバフを適用する。
デバフは撃破特攻のダメージを増加させるもので、このデバフがかかった敵を攻撃すると味方は回復する。
星魂
不明
Serenader_歌姫
性能
レアリティ,運命,属性,性能,実装時期不明
boothill_波提欧
性能
レアリティ:★★★★★
運命:不明
属性:不明
性能,実装時期不明
sunday_星期日
レアリティ:未定
運命:不明
属性:不明
性能,実装時期不明
ネタバレ
ネタバレ
概要
表面的には、サンデーは自分自身を優れたリーダーとして表しています。彼は合理的で勤勉で、外部の人々にとっては道徳の模範であり、生まれながらのリーダーで公正な裁判官であるように見えます。 彼が美徳と考えることに直面したとき、彼は心を開いて揺るぎない受け入れを提供します。 邪悪な行為に対して、彼は容赦のない報復を加えます。
しかし、この表面の下では、日曜日の本当の性質は慈悲とは程遠いものです。 彼は生来のコントロール欲求を持っており、他人の考えや行動を操作することに喜びを感じており、それがザ・ファミリーのスポークスマンとしての役割につながった。 彼は利己的な欲望を満たすために、強制、規律、さらには罰さえも驚くべき効果で行使します。
それにもかかわらず、サンデーは完全な偽善者ではありません。 彼の真の共感と思いやりにより、彼は大衆を導き、琥珀の時代にザ・ファミリーとペナコニーをさらなる高みへと導くことができました。 彼は他人の幸福を心から喜び、彼らの悲しみを悼みます。 それでも、彼は揺るぎない決意を持って利己的な目標を追求することを妨げません。
robin
レアリティ:★★★★★
運命:不明
属性:不明
性能,実装時期不明
調和の指令(調和の星神から力を貰っている人)
ネタバレ
ネタバレ
概要
ファミリー(ピノコニーの「和の道」派閥)のリーダー。ピノコニーの真の支配者であるウォッチメイカーの代理人として夢幻に現れ、ピノコニーでの宴に出席するよう全ファミリーのメンバーに招待状を送る。
young-boy-elio
以下デザインはNPCモデルのためこの姿でプレイアブル化する可能性は低いです。
名前だけ存在しているキャラ
プレイアブル化の可能性が高い名前
☆?buchanan_布坎南
☆?talulah_塔露拉
☆?frey_芙蕾
☆?grunt-man_咕噜男
☆?jiaoqiu_椒丘
☆?jade_翡翠
☆?スティーブン
☆?geji
☆?watchmaker
まだプレイアブル化は不明な名前
DaHuo Ji
Dracula
La Tiao
Sakura
Setsugekka
コメント
コメント一覧 (1,279件)
1.6の復刻が刃カフカなら2.0は景元羅刹かな
女キャラ2人PUに合わせて男2人復刻でバランス良いし
その復刻だとピノコニー実装は2.1になるのか?
それとも同行になるのかね
ピノコニー始まってないのに2.0になるとか意味不明
仮にそうだとしても1.6→1.7→2.0になる
1.6リーク画像に知恵の封蝋があったから模擬宇宙に知恵の運命が追加されるっぽいね
管理人荒らしの処理ありがとう
管理人です。
コメント欄の荒らしへの対応について遅れてしまい申し訳ありません。
本日新たにコメント文字数の制限とgoogle recaptchaの導入を行いましたのでおそらく大丈夫だと思います。また現れた場合は対処します…。
またスターレイルについては私も無知なのでコメント欄での議論を楽しみに見ております。これからも皆様のコメントをお待ちしております。
(このコメントは複数の最新記事にコピペで送信をしています。)
ホタルとロビンいいなあ
ロビンがシペの使令っての見たけど本当かな
スクリューガムって結局星4か星5どっちなんだろう
ロビンブーツヒルは星5ヒーラーおじさんは星4ってリークが出てたけどそこだと星4だし性能リークでは星5になってるし
星5でテストしているらしい
1.6のお試し用に早めに調整してるんじゃない?
有識者の皆さんに質問です!
限定キャラで持っているのは景元、刃、羅刹、鏡流です!
1.5ではアルジェンティが気になっています……
今後引くべきおすすめを教えてください~!
好きなキャラ引けばいいって答えは求めてないと思うから性能面ってことで。
まず調和は優先的に引いた方が良いと思うから、ルアン、花火は引くべきだとは思う
で、アルジェンティ、レイシオ、(スクリュー、スワン)辺りは君のお好みで引くといいと思うよ。
ただ前提としてこのゲームにおいて「必須キャラ」は存在しないけど、敢えて引くべきキャラを選ぶとしたらやっぱりサポーターキャラが候補に挙がってくるんじゃないかな
アタッカーは自分が好きかどうか、使って楽しそうかで選ぶといいと思う
俺は好きだけどスクリューガムが限定星5だとして引く人そんないるんだろうか
俺は好きだけど
性能的な面で言うと虚数範囲アタ飲月と被ってるからトパーズ居るか居ないかでって感じかなぁこれだと
拡散マークが味方デバフ付与時になったって面でトパとの相互相性急激に良くなったからキャラ揃えるコスト重いの置いといてPT単位で言えば無凸同士なら飲月ハイキャリより対虚数や4体以上の処理力は相当強そうに見える
正直追加攻撃虚数まだアベンチュリンもいるから風とかも知恵居ないしそっちに替えて欲しかったのはあるけど
銀狼イベの活躍で欲しくなってる人は割といそうだけどね
性能面は情報古すぎて何も言えん状態だけど
好きなキャラだしちょっとでも使い道ありそうなら自分も引くかも
ガム星5だ!メインで使いたいから嬉しい!
サムと蛍の関係性がはよ知りたいわ
あわよくば蛍が炎壊滅として来て欲しい
虚無の使令の黄泉が虚無で来るなら調和の使令のロビンもそのまま調和で来るのかな、本体じゃないけどヘルタも知恵で来てるし
星4風調和のデータが入っているから、ロビンがこれになる可能性が高いな
至る所でブラスワ持ち上げられてるけど個人的にはそこまで強くなさそうに見えるんだけど…
ヒント:カフカ引いた無能はスワンに縋るしかない
一応カフカに続いて2人目の持続ダメ持ち限定星5だから多少はね
自分はカフカ持ってないけど持ってる人の期待は相当高いと思われる
そして1.6後半のカフカ復刻で、1.7(2.0?)にブラスワ実装説の信ぴょう性が増してきたな
ついでに刃復刻からの羅刹の復刻も
ブラックスワン引く人はほぼ皆カフカと合わせるために引くんだろうけど
カフカ前提みたいな性能してたら正直限定星5としては弱いよね
そら君が勝手にカフカ前提言ってるだけだし…
性能の良い持続ダメキャラと組めば勝手に強くなるカフカに合わせる必要はない
既にバランス壊れた状態で性能の良い持続ダメキャラを出さない理由もない
ブラスワとレイシオみたいな組み合わせ考えたけど、あんま強くないんかな?
デバフを複数付与するって点では噛み合ってるきがするんだ。1凸餅トパーズでいいと言われたらそう。
どう魔改造されると思うけど、デバフ大量にばら撒けるキャラっぽいし普通に相性良いんじゃない?
トパーズだと巡狩巡狩で雑魚に苦戦しそうだから範囲もある程度行けるキャラになって欲しい
スクリューガム今の情報だとトパーズか虚数弱点相手にルアンとセットで使えって感じになるのかな?
追加攻撃自体は仕様的に毎行動レベルで撃てそうだけど個人パッシブのバフ少なめだし自身の行動順弄るの持ってるから手数で攻める感じか
現状の情報だとサム属性違いとはいえ
師匠とアーランとフック足して5くらいで割ったような超下位互換にしか見えないのがな
必殺技使わないと強化戦闘スキル撃てないのに
炎熱中はep回復不可とかとうやっても強化なしのクソザコ戦闘スキルでep溜めなきゃならない期間があるとか使いづらいにもほどがある
壊滅だしどうせ壊れるでしょ、リーク範囲にサム以外の炎属性アタッカー見えないし
鏡流+刃みたいにスクリューガム+銀狼はめちゃくちゃ合うようにして欲しい
現時点だと銀狼の天賦でデバフ付けて拡散マーク付与出来たりガムの手数結構多そうだから弱点付与も撃破面でやりやすそうではある
ここにルアン入れるってのは難しそうではあるか
ロビン星5なのか
歌姫も星5にしてくれよ
2人で性能が入れ替えられるみたいなのだと嬉しい(流石に強すぎるか?)
星4風調和がくるからサンデイと一緒に星4だろ、歌姫が壊滅物理星5
指令系?って原神でいう神様枠?
いや別に、星神から力を与えられている人って考えるとヘルタ、景元、符玄
が当てはまるしそこまで珍しくない
羅刹は与えられているとはまた違うだろうけど豊穣の力を使ってるし鏡流も明言されてないだけで怪しいしね
星神から与えられてるキャラぶっ壊れと思ったが符玄くらいか
崩壊3rdやったことないけど律者的なキャラが出たら完凸案件…
黄泉のリークがどんどん出てきてるし、これはピノコニー確定やな。なんか別フォーム?ぽいやつのリークも出てきてるし
別フォームというか戦闘中にフォルムチェンジする感じなのかな
白髪赤黒衣装はかっこいい
調和と虚無の使令がどのくらい性能盛られるか気になる、スタレにおける七神枠だとは思うんだよなー
ヴォイドレンジャー将軍の悪口はそこまでだ😡
壊滅の使令は幻朧とかの絶滅大君であって、ヴォイドレンジャーはただの実働部隊だろ
あ、ごめん
ストーリーで幻朧に「羅浮の将軍様をウォイドレンジャーに変えたら…」みたいなセリフがあったから
黄泉のデザインめっちゃいいな、石貯めよう
今のところの性能だと誰と相性がいいのだろうか?
トパーズ、レイシオ、スカリューガムあたり?デバフ必要系との相性が良さそう
そもそも使令の基準が謎なんだよな、星神から直接力を与えられている人らしいけど符玄は知恵の使令ではないし
使令は神の一国に一人みたいに規則性がある訳でもないから他のキャラとなんら変わりは無いと思うよ、スタレは良くも悪くもある程度設定強さに沿った性能だから設定上で盛られたら強くなるかもね
現在、飲月をメインで運用しています。
PTは飲月(無)御空(6)停雲(4)符玄(無)です。
また、キャラ,光円錐共に天井まで30連程です。
そこで、そろそろアタッカーがもう一体欲しいなと思うのですが刃復刻は引いた方がいいのでしょうか?ブローニャは持ってます。
ルアン引こうかなと考えていましたが、性能的に銀狼やら鏡流など必要なパーツが多そうだったのでスルーするか迷ってます。
それとも花火を凸出来るまで貯めた方がいいのでしょうか?
質問が多いですが答えて下さると助かります。
安定はルアン確保だろうけど、弱点つけるくらい手持ちのアタッカーが増えていかないとルアンは使いこなせないだろうから、餅引けるなら刃引いてもいいと思うな。自分だったら刃引いて、属性違いのアタッカーを3.4人ほど手に入れてから復刻でルアン引く。あと花火は確保した方がいいだろうけどキャラが好きじゃなかったら凸はしなくていいんじゃない?
返信ありがとうございます!
今後の色んな方々の評価も参考に慎重に考えてみます!
刃は餅武器依存度も高そうなのでコスパ面も考えたいと思います!
花火は性能詳細来るまで待ちます!
ルアン使いこなせないって書いたけど、性能を100パー発揮できないだけで雑に強いから花火を凸するくらいなら、無凸で花火とルアンを両方確保した方がいい。そっちの方が戦力的にも良いし、何より楽しく遊べるからね。
確かにその方がいいかもしれないですね!
自分は微課金なのでキャラだけでもとりあえず確保するかもしれないです!
わざわざ返信ありがとうございます
飲月は花火必須級だと思うから基本的には花火優先かな
でも2つ目のパーティ作ることも重要だから
鏡流復刻まで貯めるのも良いかもしれない
刃はやめとけ絶対に
刃別に弱くないけどなぁ
俺も弱くないと思ってるけど
でも鏡流の方が強いどころか
ほぼ上位互換だから
刃を引く意味がない
石は有限なのに二番目のキャラに使うのは無駄
返信ありがとうございます!
自分は鏡流ガチャですり抜けたので2.1,2.2あたりで鏡流に並ぶくらいのアタッカーが実装されなければリベンジはありかなと!
実際、HP参照アタッカーに噛み合うサポーターがまだ少ないので今後のキャラ次第では刃もまだ強化の余地はありそうですね!
花火は確実に引けるように計画的に石を使おうと思います!
刃に噛み合うサポーター
原神のフリーナみたいな性能のキャラとかかな
それだと次はサムに叩き潰されそうだけど
刃鏡ダブルアタッカーとかどうよ?
鏡流の全体自傷でカウント進むし
黄泉とメイってホントに別キャラなのか?メイっぽい資料も全部黄泉としてリークされてるけど。赤と青で変化する感じクッソかっこいい
雷電メイのコンセプトとしてリークされたものが実は全て黄泉のだった説が俺の中で濃厚。でも性能案は雷電メイと黄泉で別々に存在してるし雷電メイは別で出てくる気がする。黄泉はブローニャにおける銀狼的な立ち位置かもしれないから声優発表に要注目。
ホヨバース×沢城みゆき=雷電顔
黄泉って追加攻撃じゃなくて付加ダメージなんだっけ?バウンド攻撃って言うのもどこかで見かけた気がする
基本女性キャラが好きだけど、波提欧のビジュはめっちゃかっこいい
わかる
でも腕がないから
もしかしたらノースリーブかもしれなくて怖い
なんか脱がせる傾向にあるもんな
普通に服着てて欲しいなぁ
なんかのリークで見たけど変態みたいな服だったぞ
胸から下がなくて腹丸出しだったような
もう3面図出てるから身体メカなの確定してるよ
カッケェ!
なんで飲月ってSPドカ食いなのに人気なのかな…
男だし
ロマン砲的な攻撃だし使ってて爽快なんだろうな。
火力二強の一人で
しかも花火で強化されることが約束されたキャラだからでしょ
インフレしない宣言したから飲月、鏡流はもう永遠に腐らないし
インフレしない宣言なんてマジでそのまま受け取る人いるの?
あんなのはただのリップサービスだぞ
シュレーディンガー博士こっちでプレイアブル化されないかなぁ
名前変わってもいいし星4でもいいからさ
ブラスワがペラを大幅強化した完全上位互換になったら嬉しい
せっかくビジュも良くて2.0の限定なんだから汎用性をよこせぇ…😩
どちらかと言うと鏡流と飲月の2強環境を変えて欲しいわ
ペラの上位互換なら鏡流が超強化されるから
カフカとの相性をもっと上げてカフカパを最強クラスにしてくれたら
追加攻撃パにも希望が見える
カフカを強化するにしても限定キャラでする必要ないでしょー、特定キャラの強化とか原神のファルザンみたいに星4で出して欲しいわ
ブラスワは好きだけどカフカとかどうでもいいから迷惑極まりないよ
せめてトパ景元みたいに景元には必須でもトパーズからしたら誰でもいいぐらいの性能にしてくれないかなぁ
カフカ信者がバッドつけまくってて草
汎用性が欲しいなら同時期の花火引けばいいだけ
ブラスワは持続ダメ向けのデバッファーだから諦めろ
黄泉の能力を追加攻撃強化にして欲しい
戦闘スキルで味方全体に「??」効果を付与する
「??」状態の味方の攻撃力+30% 与ダメ+30%
「??」効果の味方が敵に攻撃すると追加攻撃が発動する
追加攻撃は6回まで発動可能、
戦闘スキル発動でリセット
下に続く
天賦で
自身の追加攻撃が敵にヒットした時敵にデバフ[??]を与える このデバフは一層目を付与した時から2ターン継続、最大六層
このデバフ一層事に
敵の被ダメ+8%
このデバフが三層を越えると追加で一層事に
敵の防御力-10% 違うデバフとして扱われる
このデバフが六層に達すると追加で
敵の全耐性-20% 違うデバフとして扱われる
(全部で被ダメ+48% 防御力-60% 耐性-20%の3つのデバフを付与できるって事)
みたいな性能にして
味方に追加攻撃キャラが居なくても使えるけど
居ないと六層まで発動出来てもすぐ効果切れ
みたいな性能にして欲しい
俺も賛成
もうほんと虚無運命のキャラはアタッカーにしてほしくない。ただでさえアタッカー運命多いんだから虚無は全キャラデバフキャラにして欲しいわ
一層目を付与から2ターン継続って敵の速度によっちゃかなりキツくないか?
鏡流を強化したくないんだろうけど
3ターンにしても追加攻撃有利には変わりないでしょ
トパーズと枠を被らせる意味がわからん
範囲追加攻撃アタッカーにしてくれた方がまだ嬉しいわ
トパーズと同時に使うことを想定してるから
トパーズと枠を被るからと言って相性が悪いわけじゃない
追加攻撃キャラ強化で
鏡流と相性良くないから
「追加攻撃パとかしないで鏡流使った方がよくね?」問題も解消出来るわけだし
追加攻撃キャラいなくても使えないわけじゃない性能だから
無トパ民から反感も買わない
追加攻撃用デバッファーの席は既にトパが埋めてんだから直近でそこを無駄に増やす意味が無い
アタッカータイプの方が足りてない
無トパ民の反感とかどうでもいいだろ、引けよ
追加攻撃用デバッファーの席は既にトパが埋めてんだから直近でそこを無駄に増やす意味が無い
↑レイシオとトパーズを合わせた時にデバフが3つで足んないから必要。
レイシオ トパーズ 黄泉で合わせることでシナジーがある
レイシオはトパーズ黄泉のデバフで火力が上がる。トパーズはレイシオ黄泉の追加攻撃でカブが加速する。黄泉はレイシオとトパーズの高頻度の攻撃で追加攻撃を発生させて、デバフを6層まで早く到達させる。
アタッカータイプの方が足りてない
↑レイシオ トパーズで十分。2パーティ目を作るにしてもトパーズがいないからもっと追加攻撃用デバッファーが必要(汎用調和を使うんなら2パーティ目は鏡流にした方がいい)
シナジー編成はアタッカー枠をどんどん埋めていきそうな気もするけどね
次の追撃キャラも範囲とはいえ虚数のスクリューガムっぽいのは謎だけど、虚数が埋まったからといって追撃パ全体のアタッカーが足りてるとは感じないわ
手数の多さから靭性削りに優れてるって部分も追撃パの強みとしてあるだろうし、「より強いアタッカーがくるまで属性問わずレイシオで十分、あとは脇を固めていくだけ」じゃ、顔ぶれが変わるだけでやってることはハイキャリ編成と何も変わらない
俺は「鏡流を強化せずに(インフレさせずに)鏡流を超える」事を目的としてて
トパーズと追加攻撃アタッカーと調和じゃ鏡流は超えられないけど
この性能の黄泉が出てくれればトパーズ黄泉+属性追加攻撃アタッカーで追加攻撃パは鏡流パを超えられるから、虚無の黄泉は普通にこの性能の方が良いと思う
確かにアタッカーが足りないけどそれは後々に壊滅等で実装すれば良い
まぁ黄泉来てやっと鏡流超えた所でその頃の環境アタッカーサムなんですけどね
サムが来ても炎属性版鏡流やろ
また飲月鏡流の時と同じレベルのインフレ起こしたら本当にオワコンになる
まぁそれをやりかねん運営だけども
そんな長くデフレ続くわけ無いでしょ
いつまでも過去アタッカートップに据えると思う?インフレ騒がれたから仕方なく2.0までの繋ぎのモブキャラをデフレさせてアフィカス黙らせただけだよ
仮に君の望み通りデフレが続くと黄泉もゴミになっちゃうけどそれでいいの?アルジェンティみたいにデヒャらない根拠なんてないよ?
花火の昇格1、2両方とも無駄になってるな
花火で通常打つことなんてないから1は発動しない、毎ターンスキルでバフを乗せるからから2は無駄
流石に変わるか
すごいどうでもいい話なんだけど、
花火の正面3Dモデル見ると瞳孔の上が不自然に欠けてたり、下が余ってたりするから実装時はもうあ少し目閉じるってことだよね⁉︎
立ち絵イラストみたいに怪しい表情が好みで、3Dモデルの方に関してはリークで出てきてるモデルの表情はあまり好きじゃないから期待してるんだけどどうなんだろう…
トパーズとかはリーク時の顔のまま実装されたと思うよ
ツイッターでちょっと見た程度で記憶違いかもしれないから確信は無い
確かに他キャラは全員リークモデルそのまんまだったかも…
まあでも表情は置いといて見た目好きだし量子染めしたいから引くんだけど
逆に聞くけどまた超インフレするとおもうか?
インフレサムが実装されたら今で言う刃の立ち位置に鏡流がくるんだぞ
そんな事になれば今実装されてるキャラ全員産廃になる
崩壊インフレイルでオワコンゲーに
今はデフレ期なのは事実だけどまた超インフレするのはプレイヤー側運営側どちらにも不利益でしかない最悪の展開だよ
「サムは鏡流よりも強いが氷弱点なら鏡流はサムより強い」程度の緩やかなインフレが望ましい。何ならこの黄泉のような弱キャラ救済策まであるのが完璧
キャラのインフレはするよ
それが1年後か2年後かはわからんがな
ホヨバは初期に出たキャラの水準で最後まで行くようなゲーム作りはしていない
飲月鏡流のような急な超インフレがキツイし
こっちが求めてるのは緩やかなインフレや
たった2ヶ月で全アタッカーを終わらせた超インフレじゃなくて
緩やかにインフレして1年前のキャラはもう流石に使えないよなぐらいのインフレ
超インフレだけならまだ良かったのに
その後のデフレ期間の弱キャラ量産がアホ
弱キャラ救済も無いのに生まれながらに使われないキャラを実装する無能
鏡流が超インフレねぇ…w
火力では飲月と大差ないどころか凸で逆転する程度、sp消費が少なかろうがspが余った所でメリットは皆無だしどか食いの飲月ですらブロ御空で運用できる。
ゼーレカフカ景元が弱すぎたから相対的に壊れてるように見えるけど大したことないでしょ、天賦で率盛れててもその分会心ダメを盛らないといけないから厳選難易度が低いわけじゃない、あくまで実戦投入するまでが早いだけ。
文字数制限に引っかかったので続き
刃の型落ちに関しては鏡流と言うより羅刹符玄の存在が原因、火力が低いかわりに耐久が高いってコンセプトだったけど限定耐久二人のせいで無価値になった。
高難易度が豊穣存護二人編成しないとクリアが難しい程度の難易度にすれば耐久キャラが一人で済む刃にも需要はあった、要は運営の調整が悪い()
ゼーレ景元は初期故の調整ミス、原神で言うクレー枠だね。カフカは後から実装するパーツ前提の調整でしょ、(パーツ実装されてるのに未だに限定最弱なことには触れない)
最後に全ての討論を無に帰すような身も蓋もないこと言うけどディシアとかヌヴィ実装するような運営が売上のこと考えるてると思う?アンケート放置してそれを他ゲーに反映するような運営だよ
マジで身も蓋も無くて草w頭のおかしい運営のことを真面目に考えても無駄だわな
飲月は花火入れてSP枯渇が無くなって
常に最大強化通常が打てるようになったら
これ以上強くならないから鏡流より厄介度は低め
鏡流の厄介な所はデメリットの無い汎用性にある
弱キャラを強化するキャラ実装で弱キャラ救済しようとしても汎用性のせいで鏡流ごと強化されてインフレを加速させるだけになるクソ
SP消費が緩くて基本どんなサポーターが実装されても合わせられるから弱キャラ救済する上で最も厄介
弱キャラ救済があるならどんなインフレしようとどうって事ないのに
そのインフレの原因が弱キャラ救済妨害してくる現状
無凸だと圧倒してるのに2凸同士で飲月に敵わないぐらい凸は微妙だからな
大分抑えたなって印象
そもそも弱い弱い言われる景元やらカフカやらで裏庭0R出来るようなコンテンツの緩さでインフレとか騒いでるの馬鹿じゃねーの?って感じだけどな
でも景元カフカどころか飲月鏡流使っても裏庭0ラウンド難しいのがここ見てる人の大半なんだよね
出来る人からすれば相対的な強弱でしかなくても、出来ない人からすれば絶対的な差だということは理解してあげたいね
いつでも裏庭0R可能な鏡流飲月と
条件による景元、多分一般人じゃ無理なカフカ
今でもキャラ格差がありすぎるのにインフレが加速すればどんどん広がっていくし
相対的に弱いキャラは誰にも引かれないから
いや、コンテンツが簡単でもインフレはインフレだろ
そこに突っかかる方がおかしいと思う
アタッカーはもう当分インフレとかはしないだろうねえ
少なくとも鏡流とインゲツに並ぶアタッカーは次の壊滅限定まではこなさそうだし
実際レイシオもトパーズもアルジェンもそこそこの性能という
その壊滅の壊れアタッカー二人除けばゼーレがまだ最前線なくらいだし
運営は完全にこの路線で行く気でしょ
壊滅の壊れアタッカー以外のアタッカーなら誰引いてもさほど変わらんみたいなね
スワン好きなのにカフカ専用とかいうゴミ🙄
産廃専用キャラにするぐらいなら星4アタとして出してくる方がまだマシだわ😭
花火の天賦読み直してみたんだが
味方が攻撃を行い、SPを消費した時、その味方の与えるダメージ+?%。
この効果はターン終了時まで継続し、重複しない。
↑これ飲月や青雀タイプのスキルではバフ付かないよな(繁殖バフと逆の条件)
追加攻撃組も恩恵薄いし、ゼーレ救済用かな
まあそこは俺も気になってた
まあスキルと必殺のバフはなんとかつけられるだろうから天賦は大目に見ようと思ってる
それにまだバフつくように改良されるかもしれんし
飲月の逆鱗がsp消費と見なされるってテキストも繁殖用だろうし花火とのシナジーを意識したわけじゃなさそうなのよね
そこは結構前から話になってるけど
飲月→攻撃する時にsp消費
青雀→強化する時にsp消費
だから飲月には乗って青雀には乗らないみたいな話だったと思う
鏡流にも乗りそうで安心😊
鏡流の強化スキルはSP消費しないから乗らないよ
元々SP消費きついわけじゃないから必殺技の恩恵は薄いし
使えないわけじゃないだろうけど相性が良いかというと
直近だとアベンチュリンが一番弱そう
デバフに弱すぎるから存護として微妙だしおそらくSP食いまくるだろうし
バリアも貼れるサブアタみたいなキャラにするんだろうけど虚数なのがマジで終わってる
アベンチュリンが生き残るには追加攻撃か耐久に特化しないといけないけど
耐久特化だとバリア型かつスキルでバリア生成だからジェパより多くなるとも思えないし、スキルを毎ターン貼り直さなきゃ耐久出来なさそうだからねえ
被ダメ軽減、追攻発動後バリア生成、必殺でもバリア生成位の魔改造は必要だと思う
全体攻撃撃つ相手はカウント即貯まって追撃+バリア貼り直しだからその点においては既存面子より硬そうだけどデフォスキルの硬さしだいなんよね
天賦10防御3000とかでスキル1発で1500バリアならまあ強くて2000超えたら普通に壊れだとは思う
あとはギミック上本人の行動不能になった時キツそうだからその辺もかな
Mishaは氷壊滅の追加攻撃持ちだからトパとセットで鏡流を潰しにかかるのかな
トパ込みならインフレもしないから普通にありそう
追加攻撃頻度が少なすぎるからトパーズとのシナジーは期待できなそう
いくら鏡流が嫌いでも星4に縋るのは…😅
そもそもトパーズとのシナジー込みでも鏡流超えてるならレイシオより強いんだけどね、流石にそれでインフレじゃないは暴論が過ぎる
星4でそんなぶっ壊れ調整する訳ないだろアホ
崩壊3rdがインフレ激しすぎて叩かれまくられてるから
こっちはそれを反面教師にデフレ路線なんだろう
まあルアンみたいに限定が恒常に負けてるのはさすがにダメだろうけど
3rdエアプだろ
崩壊3rdで性能の話なんてしてる奴一人もいねえよ
そもそも自分の好きなキャラで戦うゲームじゃないからインフレもなにもあったもんじゃないし
デヒャヒャwww
3rdがインフレで叩かれてるは草
最新のアタッカーで更新された枠の前任は3年近く前に出たアタッカーやぞ
ハラから入ってきたやつって口を揃えて「3rdはインフレがひどい」みたいなデマを平然と散蒔くよな
エアプなら語らず黙ってれば良いのに
雑に強いキャラではなく、特定の編成で輝くようなキャラを増やすのは
インフレを極力抑えつつ編成の幅を広げられていいと思うんだけど
弱点撃破特化の調和とかさすがにニッチ過ぎる
そういや花火来たら羅刹入れるのと符玄フォフォ入れるのどっちが強いんだろうな
耐久はどれも大差ないから結局バフを取るかSPを取るかなんだよなこいつら
フォフォor羅刹じゃない?フォフォ一凸なら符玄とsp収支同じだし直接的な火力貢献度だとフォフォ>符玄になるでしょ
フォフォ1凸想定なら符玄1凸も負けてないと思う。もちろん持続ダメパとか、会心率ダメどっちも必要ないパーティもあるからフォフォのバフの方が汎用性高いかもしれないけど
率バフは便利ではあるけど数字としての伸び幅は大した事ないんだよね、一凸効果の会心ダメ30%も羅刹一凸と4%の差しかない、ぶっちゃけバフ目的で運用するほどの数値じゃないしそれならEP加速もあるフォフォで良くね?になると思う
羅刹>フォフォ符玄の編成もフォフォ>羅刹符玄の編成も増えていくだろうけど量子染め以外で符玄>羅刹フォフォの編成ってないと思うんだよね
追記:常に最適パーティーを求めるなら符玄は不要じゃねっていう極論じみた意見だからそこまで気にしないでね
黄泉は虚無の純粋アタッカーだから餅無いとキツそう
なんでこの性能なのに虚無なんだろ?
アタッカー兼デバッファーじゃない?
SP使うの必須になったトパーズみたいな性能だと思う
虚無で火力出したかったら正直おやすみなさいで良くね?
鏡流対策のせいで花火とのシナジー皆無な刃ちゃん可哀想🙃
今更気がついたけど虚数開拓者と遺物のガンマンって関連性あるかな?
過客のストーリーも刃と関係してたし有り得ると思うけど
ブーツヒルと関連があるんじゃない?
ちょっとピノコニーストーリーのネタバレになるけど、ブーツヒルがピノコニーで開拓者たちと関わることになるし
花火の性能変更来てるやん